
アメリカ、中国に対してアポロ11号の着陸場所には決して近づかないよう要求「足跡とアメリカ国旗を守る為」


- 1 : 2024/07/01(月) 16:14:50.23 ID:LNaWlmVA0
-
US and China talking about how to preserve Neil Armstrong’s footprint on the moon, top scientist says
- 2 : 2024/07/01(月) 16:15:40.92 ID:lUw+w6od0
-
これは・・・w
- 4 : 2024/07/01(月) 16:16:06.74 ID:yJN2+X490
-
旗はともかく
足跡は離陸の噴射で消えちゃってるのでは? - 9 : 2024/07/01(月) 16:18:30.35 ID:lUw+w6od0
-
>>4
日本語の足跡もそうだけど、
リアルの足跡以外にも、抽象的な痕跡全般って意味でもあるから - 5 : 2024/07/01(月) 16:16:57.83 ID:Vmy+dfwB0
-
つまり・・
ワロタ - 6 : 2024/07/01(月) 16:17:03.23 ID:0B/mVoLO0
-
月になんか行ってないくせに
- 7 : 2024/07/01(月) 16:17:55.19 ID:WmNzQYMiM
-
これフリだろ
アメリカ国旗蹴っ飛ばして中国国旗立てたら面白いからやって欲しい - 8 : 2024/07/01(月) 16:18:01.30 ID:lwhRDEJr0
-
もう答え合わせだろ
- 10 : 2024/07/01(月) 16:18:56.88 ID:4gCM66yR0
-
まあ未来の観光名所だからね
- 11 : 2024/07/01(月) 16:19:09.06 ID:m+yS6Zbm0
-
月はアメカスの物ではない
- 12 : 2024/07/01(月) 16:19:17.46 ID:+nZPeRHD0
-
ここで着陸したとか、ウン十年前の場所って残ってるの?
足跡って残ってるもんなのか? - 16 : 2024/07/01(月) 16:21:29.67 ID:5Mm8sexJ0
-
>>12
そら大気ないしそのままでしょ - 29 : 2024/07/01(月) 16:24:49.47 ID:/FRW6CUeM
-
>>12
地球のような地殻変動もないから残るらしいで - 30 : 2024/07/01(月) 16:24:51.92 ID:dztFPJOi0
-
>>12
大気無いからそれこそ宇宙規模の時間でそのまま - 13 : 2024/07/01(月) 16:20:38.91 ID:hlJ0g/VH0
-
アメリカさん…
- 14 : 2024/07/01(月) 16:21:04.20 ID:Qm4A1VKrM
-
アメリカの領土ってこと?
- 15 : 2024/07/01(月) 16:21:20.46 ID:PYOxysep0
-
シナ 「ないものには近づけない」
- 17 : 2024/07/01(月) 16:21:30.67 ID:bbanlVned
-
世界中で宇宙研究してるだろうけど
誰一人アメリカって本当に月に降りたのかなあて疑問に思うやついないのか
研究すればするほど不可能なほど難しくてこれ行ってないだろて思ってる科学者絶対多い - 23 : 2024/07/01(月) 16:22:24.43 ID:Vmy+dfwB0
-
>>17
疑ってる人多いよ昔から
アメリカ人でさえも - 27 : 2024/07/01(月) 16:24:19.88 ID:LNaWlmVA0
-
>>17
おそらく当時ソ連が血眼で粗探ししてるだろうからなぁ
それで何も出てこなかったんなら、直接確認する意外で今更言えることはほぼないかと - 41 : 2024/07/01(月) 16:27:26.72 ID:ytRMvOTn0
-
>>17
月の軌道上から撮影したら旗あるし疑ってもしゃーない - 18 : 2024/07/01(月) 16:21:35.96 ID:w9St9hZc0
-
領有権の主張か
それ言い出したら中国と領土獲得競争になるぞ - 19 : 2024/07/01(月) 16:21:36.54 ID:4TPqXNux0
-
探られると困るのかな
- 20 : 2024/07/01(月) 16:21:52.11 ID:CCl3eFLq0
-
中国「アメリカ国旗などどこにもなく、痕跡は一切なかった」
- 21 : 2024/07/01(月) 16:21:54.38 ID:LNaWlmVA0
-
まーた撃たれたわ
むしろ陰謀論払拭のために中国に見てもらったほうが良いのでは?
- 22 : 2024/07/01(月) 16:22:09.67 ID:oNUgK0Sy0
-
当時の技術力で月に行って着陸して帰ってくるなんてまず出来ないからな
- 24 : 2024/07/01(月) 16:23:09.05 ID:flLVPxOy0
-
アメリカ「警告したけど中国に痕跡消されたああああああああああああああ!!!!」
- 25 : 2024/07/01(月) 16:24:04.29 ID:Ax/C7fdA0
-
優先権あるのかな
まぁ行ってないからだろうな - 26 : 2024/07/01(月) 16:24:15.56 ID:VZ2JC/+D0
-
天文台とか宇宙望遠鏡がある時代なんだから
アポロ11号が地球の衛星に着陸した事の真贋を確かめるなんて簡単でしょうに - 28 : 2024/07/01(月) 16:24:34.71 ID:f6YLmy7T0
-
草w
頭おかしい - 31 : 2024/07/01(月) 16:25:10.87 ID:CCl3eFLq0
-
帰還の際に探査機が月を飛び立つ ←ここまでは考えらる
その後、待機している母艦に空中ドッキングした ←え??
- 32 : 2024/07/01(月) 16:25:20.58 ID:9XNUpi/70
-
>>1
旗ねンだわ…か - 33 : 2024/07/01(月) 16:25:28.38 ID:oNUgK0Sy0
-
アメリカの機密文章のなかでもトップシークレットだからな
痴呆バイデンがその内お漏らししそうだけど全力で妄言で片付けてきそうw - 34 : 2024/07/01(月) 16:25:50.88 ID:DnNJvtAd0
-
あっ…(察し)
- 35 : 2024/07/01(月) 16:26:01.86 ID:DMOipZBy0
-
あとはドローン使うだけじゃないのか
- 36 : 2024/07/01(月) 16:26:10.89 ID:3EAgRWsq0
-
フラグ立てんな
- 37 : 2024/07/01(月) 16:26:12.64 ID:H5Mwy6J30
-
不可抗力ならしょうがない
嫌なら柵でも立てたら? - 38 : 2024/07/01(月) 16:26:35.10 ID:LXgWdd/50
-
ファミコン程度の回路で
月に行けるというのに無理がある
あれから何十年も行ってないのは
行けてないというのが正解なのかもしれない - 39 : 2024/07/01(月) 16:26:40.57 ID:JPuRNY150
-
いやその理屈は幾らなんでもおかしいだろ
いかなる領有も主張できないんだから後から踏み荒らされても文句は言えない - 40 : 2024/07/01(月) 16:27:21.59 ID:28H1VuWeM
-
あっ。。。
- 42 : 2024/07/01(月) 16:27:30.14 ID:x/z70uDC0
-
文化財的な意味でしょ
- 43 : 2024/07/01(月) 16:27:36.62 ID:b6zoCopr0
-
嘘つきはアメリカの始まり
- 44 : 2024/07/01(月) 16:27:51.49 ID:Gl/sNbXi0
-
急いで月面に核ミサイル飛ばさないとな
- 45 : 2024/07/01(月) 16:28:09.05 ID:cy3JR/DP0
-
むしろ近づいた方がいいだろうに
人類的には - 46 : 2024/07/01(月) 16:28:15.35 ID:fGy8kuJs0
-
確実に検証されるだろうね
- 47 : 2024/07/01(月) 16:28:22.43 ID:5gbX4c0QM
-
月は全人類のものなんだからこんなこと応じなくていいよ
- 48 : 2024/07/01(月) 16:28:23.16 ID:0QB3+Xqz0
-
ゴミ国家w
コメント