国産バター、品薄で5年で1.5倍値上げ 日本政府は追加輸入を発表 牛乳は捨てるほどあるのに一体なぜ?🤔

サムネイル
1 : 2024/06/28(金) 20:49:30.00 ID:2E2dQzvH0
2 : 2024/06/28(金) 20:49:48.58 ID:2E2dQzvH0
バター不足備え追加輸入へ ホットケーキ危機 人気店も懸念
6/28(金) 20:27配信

えびすや・田村智之シェフ
「明らかに値上がりしているのは肌で感じている。最近でいうと1ポンド(約450グラム)で100円くらい一気に上がって、5年前から考えると1.5倍、300~400円くらい上がっている」

お菓子やパンの製造業者、飲食店などに出荷される業務用国産バターの価格は年々上昇。13年で、1キロ500円程度値上がりしました。

さらに、バターは仕入れも一苦労です。

えびすや・田村智之シェフ
「最初は牛乳店から(バターを)仕入れていたが、そもそも材料が確保できない。牛乳店の本社から分配される量もかなり減っているということで、うちは業者を変えてなんとかやっている」

■バター不足に備え 追加輸入へ

北海道の美瑛町でおよそ100頭の乳牛を飼育する牧場に話を聞くと…

ファームズ千代田・アブガンドロージン社長
「暑くなったら乳量も落ちて、牛が食べる量が少なくなってしまうから、いま6月でも暑いから心配。25リットルのミルクで、1キロのバターを作るので大量」

バターを作るには大量の牛乳を必要とするため、暑さで牛の乳が減るのは大問題です。

実は、国内のバター在庫は、すでに去年の同じ時期と比べておよそ3000トン減少。業務用の需要が高まっている背景があるそうです。

バター不足への備えは、どうなっているのでしょうか?

農水省は、今年度国が輸入する海外産バターの輸入枠について、当初の1万トンに、4000トンを追加すると発表。猛暑となった場合でも、バターの安定供給を維持するためとしています。

3 : 2024/06/28(金) 20:53:41.39 ID:eTNR5v8b0
生乳が余るのは冬らしいぞチョンモメん
9 : 2024/06/28(金) 21:13:03.77 ID:p0hT2LHqr
>>3
いつでもどこでもなんでもかんでも韓国絡めないと思考ができない
先天性倭病疾患の脳障害穀潰し老害土人猿ことネトウヨヤマトゴキブリヒトモドキわっびょーん
4 : 2024/06/28(金) 20:56:52.44 ID:Oc5tpTvjM
インドあたりから輸入したらいいんじゃね
5 : 2024/06/28(金) 21:02:49.17 ID:f3d2yIEP0
牛乳振り回せば作れるだろ
27 : 2024/06/28(金) 22:31:51.97 ID:oZ2XguXY0
>>5
ホモだと作れない
ノンホモである必要がある
6 : 2024/06/28(金) 21:03:54.30 ID:uPvsd0JX0
なんでこんな国産化を嫌うんだろうな
我が国は
21 : 2024/06/28(金) 21:50:14.36 ID:UKBMXNHz0
>>6
何故かって?
儲からないからだよww
32 : 2024/06/28(金) 23:56:22.92 ID:JG2B/+l30
>>6
バターを輸入するとボロ儲けする奴らがいる。
それが政治家とズブズブだから
7 : 2024/06/28(金) 21:07:32.01 ID:VoR4uDKf0
別にええで
生クリームも植物油脂の方が好きな変人なので
8 : 2024/06/28(金) 21:09:03.65 ID:dCvo1SpH0
その程度なのになんでケーキ屋は300円から700円に上がったの?便乗か?
10 : 2024/06/28(金) 21:15:53.84 ID:cdgTiQZ80
ホクレンのせい
11 : 2024/06/28(金) 21:16:34.97 ID:je4c8Bwr0
食べ比べたことないけど国産バターと輸入バターって味違うの?
15 : 2024/06/28(金) 21:27:55.16 ID:LvWBBUgu0
>>11
輸入バターは発酵バターばっかでチーズっぽい
12 : 2024/06/28(金) 21:18:32.42 ID:/jxhcM+/0
酪農の倒産が激しいらしいね
生産者も消費者も得しない中抜き国家
13 : 2024/06/28(金) 21:19:48.87 ID:TeDPuRaH0
マーガリンください
14 : 2024/06/28(金) 21:21:16.05 ID:2/HzLHpB0
【悲報】補助金15万出して国内牛処分させようと必死な政府さん、牛が足りないと外国に泣きつく
16 : 2024/06/28(金) 21:32:14.96 ID:rK3niWrN0
牛乳を捨てると国がお金くれるんだろ?
19 : 2024/06/28(金) 21:42:32.15 ID:1v+kq1Ww0
>>16
なんかもうこういうのが壺政府っぽいよな
17 : 2024/06/28(金) 21:32:50.47 ID:GtR1o8CN0
クソ利権
18 : 2024/06/28(金) 21:37:35.90 ID:qE6tY+md0
アメリカでは1キロ1ドル定期
20 : 2024/06/28(金) 21:49:36.06 ID:UKBMXNHz0
>>1
何故かって?

飲用は加工には回せないからだよwww
馬鹿なのお前?

22 : 2024/06/28(金) 21:52:55.54 ID:cHLCTTGu0
地表に鏡設置して地球を冷やす活動しろよ
ただ熱い熱い言ってるのは甘え
24 : 2024/06/28(金) 22:18:21.93 ID:cQymXVYEa
>>22
ただで手に入るエネルギーを捨ててどうする
28 : 2024/06/28(金) 22:35:03.79 ID:cHLCTTGu0
>>24-25
最終的には熱になるじゃん
宇宙に返してやれ
25 : 2024/06/28(金) 22:22:07.76 ID:szj7Y4Z60
>>22
それがソーラーパネルだろ
もともと木が生い茂ってる山を切り崩してまでメガソーラー建ててるのはアホらしいが
23 : 2024/06/28(金) 22:14:46.28 ID:iH391Jtj0
牛乳も高いよなんとかして
26 : 2024/06/28(金) 22:24:25.85 ID:J8svJUtM0
関税なくせよ馬鹿なのか
29 : 2024/06/28(金) 23:05:18.30 ID:iTwIJBGo0
輸入バターは為替に単純比例して5割高になる
国産も相場に引っ張られる    普通のことだが???
30 : 2024/06/28(金) 23:22:12.17 ID:H0+04tlV0
バターって牛乳からできてるの初めて知った
ピーナツバターは牛乳混ぜたピーナツってことか
31 : 2024/06/28(金) 23:54:09.99 ID:IaD+xTPj0
>>1はたぶん1リットルの牛乳から1リットルのバターができると思ってるのだろう
33 : 2024/06/28(金) 23:58:41.71 ID:FlrK7bTG0
酪農家もバンバン廃業してるし、牛乳そのものがなくなって上級が困ればいいんだよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました