月の裏側の土を採取し地球に帰還 史上初 さすが中国父さん、それに比べてジャップ

サムネイル
1 : 2024/06/25(火) 19:54:38.78 ID:eccFtx4ra

月の裏側の土を採取した中国の無人探査機「嫦娥(じょうが)6号」が25日、地球に帰還した。国営中央テレビが同日午後2時5分(日本時間午後3時5分)すぎごろ、内モンゴル自治区に着陸する様子を報じた。月の裏から試料を持ち帰る「サンプルリターン」は史上初で、今後の分析結果が注目される。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS6T0S4TS6TUHBI01NM.html?iref=sp_ss_date_article

2 : 2024/06/25(火) 19:55:42.51 ID:oyGbxtL90
万博で展示してもらうか
3 : 2024/06/25(火) 19:55:47.28 ID:mxZKWhMwH
そんな事より大谷だろ
4 : 2024/06/25(火) 19:58:26.86 ID:8+N/A8rh0
言うほど裏側に価値あるか?
12 : 2024/06/25(火) 20:36:10.08 ID:yymjMvL00
>>4
永遠と外側にさらされて隕石を受け続けてるわけで、サンプルとしては重要かと
31 : 2024/06/27(木) 09:25:07.26 ID:q8c0b3K/d
>>4
裏側の価値と言うより裏側で回収した一連の技術が凄い
サンプルを格納した打ち上げ機を宇宙に飛ばして、周回機にドッキングして、落下装置に移し替えて、時間も場所も予定通りに投下してる
ここまでノーミスだもん
5 : 2024/06/25(火) 20:00:50.26 ID:B/fPjK6Wa
ジャップは大谷に取りに行かせるぞ
怖いか?
6 : 2024/06/25(火) 20:00:55.34 ID:rP9LppRc0
小惑星の砂持ってきてなかったっけ
7 : 2024/06/25(火) 20:02:49.24 ID:Q3MpkpTl0
日本人の得意技は中国の悪口を言う事。だから、日本は中国に負けない。
8 : 2024/06/25(火) 20:04:47.50 ID:LvyHZVCC0
アメリカサボり過ぎだよ🤔
9 : 2024/06/25(火) 20:11:14.08 ID:W1Obf+nb0
えーっとはやぶささん…でしたっけ?
月の裏側じゃだめだったんですか?
10 : 2024/06/25(火) 20:12:19.52 ID:ohRQIMPLM
誇らしい…
11 : 2024/06/25(火) 20:26:50.20 ID:0u4ycqhM0
耐熱真空状態なんかな
13 : 2024/06/25(火) 20:38:49.76 ID:VznFz2D90
火星探査も成功させてるし成果上げまくりよな。
そして探査機のネーミングセンスの良さよ。
14 : 2024/06/25(火) 20:51:47.78 ID:Cr5+W5mV0
なおロケットすら作れない韓国人さん
15 : 2024/06/25(火) 21:11:46.13 ID:zXmYamtm0
月の石と便所の石とミャクミャクの模様しか目玉が無いイベントに高値で貸してもらおう
一兆円と処理水の調査する権利位で貸して貰え
16 : 2024/06/25(火) 21:15:38.04 ID:mxZKWhMwH
ジャップって本当に自国以外の活躍報道しないよな
世界一のセコ民族だろ
17 : 2024/06/25(火) 21:25:18.43 ID:4iwvzuyl0
てかマジで月の裏側ぐらいなら
はやぶさがやったことに比べたら
かなりしょぼいぞ。本当に。
日本の場合高齢者にカネと取られすぎなんだよ。
で中国は元共産党幹部以外は切り捨てているから
宇宙開発にもカネが回る。
19 : 2024/06/25(火) 22:00:00.20 ID:agyxqP5M0
>>17
中国には無理だろうね
22 : 2024/06/26(水) 10:01:41.63 ID:cKiJROi20
>>17-19
じゃあ日本の探査機は月にちゃんと着陸できるんですか?
24 : 2024/06/26(水) 15:59:50.23 ID:N0texdXTM
>>22
あと5回くらい挑戦すれば行けるだろうね
23 : 2024/06/26(水) 14:57:49.45 ID:V57GRjlz0
>>17
はやぶさがやったことって正真正銘のまぐれだろ
しかも持ち帰ったとされるサンプルは汚染されて使い物にならない砂が数粒
感動ストーリーだけの衆愚の餌だよ
18 : 2024/06/25(火) 21:36:27.76 ID:/fy6ZWs40
地球から分離した物だけどなんか調べるといいことあるのか
21 : 2024/06/26(水) 09:47:29.78 ID:xvd6wmYl0
初なのか
25 : 2024/06/26(水) 19:29:35.61 ID:Iv/GmRftH
ノイズだらけのわけわからん画像撮影で精一杯
26 : 2024/06/26(水) 20:24:08.82 ID:1x8ktHQq0
>>25
科学的裏付けもなくただ単に誰もしてないからって理由で月の裏から石ころ拾ってきた国には勝てないよ
ロケット打ち上げる費用で何人の人民が救えたんだろう
27 : 2024/06/26(水) 20:26:17.12 ID:V57GRjlz0
>>26
科学の探求そのものを否定してる?
28 : 2024/06/26(水) 21:44:39.84 ID:1x8ktHQq0
>>27
そんなことはないよ
29 : 2024/06/27(木) 08:24:27.01 ID:aLFmdf9d0
倭鬼子に銭学森レベルの科学者おるの?
30 : 2024/06/27(木) 08:32:57.06 ID:r/qsnNfM0
このサンプルに月のマントル由来の物質が入ってる可能性がある
もし入っていれば歴史的な偉業を成し遂げたことになる

コメント

  1. 匿名 より:

    17は精神分裂でもしてんのか、日本のはやぶさ褒めたかと思えばそれを作った高齢者を馬鹿にしたり

タイトルとURLをコピーしました