
自民党、衆院選で世襲候補が続々と名乗り

- 1 : 2021/07/26(月) 10:09:50.28 ID:UsLMaxZ5dFOX
-
衆院選、自民世襲候補が続々名乗り
次期衆院選への不出馬を表明した議員の後継として、近い親族である「世襲」の新人候補の公認内定が与野党で目立っている。世襲は先代から後援会組織などの「地盤」、知名度に当たる「看板」、カネを指す「かばん」の「3バン」を受け継げるため非世襲に比べ選挙に有利とされる。一方で政治の劣化を招いたともいわれており、賛否両論を呼びそうだ。
「世襲だからよい、世襲だから悪いということはない」。自民党の二階俊博幹事長は20日の記者会見で、世襲の有無を公認候補を決める際の条件としないことを強調した。
自民は同日、次期衆院選の公認候補者となる選挙区支部長について、三重2区は川崎二郎元厚生労働相の長男、秀人氏を、愛媛1区は塩崎恭久元官房長官の長男、彰久氏の就任をそれぞれ決めた。
山口泰明選対委員長が地盤とする埼玉10区では、公募の結果、山口氏の次男、晋氏が選ばれた。立憲民主党は、北海道3区に荒井聡元国家戦略担当相の長男である優氏を擁立する。
親族に国会議員がいて、同じ選挙区から立候補する場合、世襲といわれる。長崎1区から自民の冨岡勉衆院議員の後任として出馬する初村滝一郎氏を世襲にくくる向きもある。初村氏は安倍晋三前首相の元政策秘書だが、祖父や父が長崎県を地盤とする国会議員だったためだ。
新型コロナウイルス対応で菅義偉(すが・よしひで)政権に批判が高まっているだけに、衆院選は自民の苦戦も予想されている。自民には世襲の組織力をいかした選挙戦を展開し、議席確保につなげたい思いがありそうだ。
世襲議員に関しては、有能な人材が新規参入できずに新陳代謝を阻み、政治の劣化を招いてきたとの指摘がある。菅首相が初の無派閥かつ非世襲の首相として脚光を浴びたのもそうした背景がある。
菅首相も麻生太郎政権下の平成21年衆院選に際し、自民のマニフェスト作成プロジェクトチーム(PT)の座長として、世襲制限を公約に入れることを進めた。今回の衆院選にあたり、当時の行動と整合性が取れないとみられれば、信用を落としかねない。
自民の世耕弘成参院幹事長は20日の記者会見で「ただ親の子供だからということで選ばれるなら不適切な世襲になる。本人の能力、人柄、知見をチェックしたうえで、やはりこの人がいいというなら正当な候補者選びになる」と説明した。
https://www.sankeibiz.jp/smp/macro/news/210726/mca2107260552001-s1.htm - 2 : 2021/07/26(月) 10:10:16.60 ID:zMOtPrmX0FOX
-
恥さらし
- 3 : 2021/07/26(月) 10:11:52.74 ID:gwuvIygh0FOX
-
厳正な調査をした結果、余人をもって代えがたいことがわかりました
- 4 : 2021/07/26(月) 10:12:23.76 ID:II2rO7vfdFOX
-
常識とか政治とかのペーパーテストくらいやれよ
一人も合格せんかも知れんが進次郎みたいなのを候補者にすんな - 7 : 2021/07/26(月) 10:14:04.56 ID:Y7Qt3yUs0FOX
-
>>4
問題漏洩とか点数改ざんするんだろうなあ - 5 : 2021/07/26(月) 10:12:47.48 ID:jYJsYNaX0FOX
-
世襲奴だけをチェックしました
- 6 : 2021/07/26(月) 10:13:19.58 ID:Y7Qt3yUs0FOX
-
親の地盤じゃないところで出馬しないと駄目なんだっけ?
- 10 : 2021/07/26(月) 10:15:10.48 ID:8rpmWDY80FOX
-
>>6
そんなルールなかったことになる
それが自民党 - 9 : 2021/07/26(月) 10:14:58.07 ID:baXG1dUh0FOX
-
その方が勝てるんだからやらないほうがバカみたいな話だよ
政権交代でもしたときに制度そのものを変えないとどうしようもない - 11 : 2021/07/26(月) 10:17:51.88 ID:ANSv9ydj0FOX
-
世襲禁止にしたら世襲議員間で地盤ローテーションとかして見た目上世襲回避とかすげー悪どいこと平気でしそう
- 16 : 2021/07/26(月) 10:20:57.57 ID:IQ108ks90FOX
-
>>11
安倍とか麻生とかしか書けないジジババの票を排除できるのなら
そっちのほうがまだマシやん - 23 : 2021/07/26(月) 10:25:20.42 ID:KOsoUfkq0FOX
-
>>11
イギリスがそんな感じやね - 12 : 2021/07/26(月) 10:19:08.75 ID:TG8k8TVmdFOX
-
世襲は禁止でいいわ
- 13 : 2021/07/26(月) 10:19:24.22 ID:baXG1dUh0FOX
-
民主は同一地盤での世襲を禁止してたけど
立憲民主になってそれはやめた
それも「不利な縛りをする馬鹿なことしてどうする」という考え方だろう - 14 : 2021/07/26(月) 10:19:39.70 ID:lA97t25K0FOX
-
晋さん…
- 15 : 2021/07/26(月) 10:20:49.47 ID:+opYwCEh0FOX
-
世襲を選ぶ国民がバカ
- 17 : 2021/07/26(月) 10:21:32.20 ID:ET4O8P9IMFOX
-
自民党の「公募」
・応募締め切り2時間前に「募集します」とホームページ片隅に告知
・議員の息子だけが応募
・議員の息子「私は公募で選ばれた」 - 18 : 2021/07/26(月) 10:21:47.92 ID:qkviwifo0FOX
-
世襲君主制とってる国で議員の世襲は止めましょうなんて上手く行くわけネーワ
- 19 : 2021/07/26(月) 10:21:50.66 ID:Y7Qt3yUs0FOX
-
65歳以上は0.5秒にならんかなあ
- 20 : 2021/07/26(月) 10:22:00.10 ID:Y7Qt3yUs0FOX
-
0.5票
- 21 : 2021/07/26(月) 10:22:16.66 ID:8HEJUHJ50FOX
-
東京生まれの東京育ちみたいな世襲を
地方の代表と出して楽しいのかね
これは地方によってもかなり差がありそうな
感覚だよな - 29 : 2021/07/26(月) 10:34:37.98 ID:ANSv9ydj0FOX
-
>>21,24
ポイントがちょっとズレるかもだけど、国会議員は国民の代表であって地域の代表ではないから、ヘタに地域に入れ込む人よりかは東京育ち地方出馬のほうがいいんじゃないかなとも思う - 22 : 2021/07/26(月) 10:22:44.53 ID:qkviwifo0FOX
-
政治資金の引き継ぎだけガッチリ税金取って抑えていけばいいんじゃネーの
- 24 : 2021/07/26(月) 10:25:27.19 ID:qkviwifo0FOX
-
東京の私立小学校から私立大学までエスカレーター、ちょろっと海外留学して腰掛け就職、親の秘書から立候補なんて奴をド田舎の過疎過疎地域の代表にしちゃうおもしろさ
- 25 : 2021/07/26(月) 10:25:58.66 ID:a6VfiJ3j0FOX
-
今回の投票率はどんなもんになるか
- 34 : 2021/07/26(月) 10:39:01.05 ID:w4FXk0Dv0FOX
-
>>25
投票率も低けりゃ自民党有利なんだから票と合わせて改竄するだけ - 26 : 2021/07/26(月) 10:29:32.51 ID:ZjoiX5cX0FOX
-
不正蔓延る現状で世襲黙認するのは悪化の一途でしかない
- 27 : 2021/07/26(月) 10:30:21.66 ID:N2trAOitxFOX
-
世襲は親の地盤以外の選挙区で立候補させたらいい
- 28 : 2021/07/26(月) 10:34:15.68 ID:WgU/SSlH0FOX
-
てすとてすと
- 31 : 2021/07/26(月) 10:35:23.15 ID:BkUix/TyMFOX
-
世襲はゴミ屑
ろくな奴はいない - 32 : 2021/07/26(月) 10:36:41.28 ID:2+xxlCcc0FOX
-
世襲は悪くないよ
世襲を理由に選ぶやつらが悪い - 33 : 2021/07/26(月) 10:38:16.66 ID:AVMIpYXJ0FOX
-
徳川幕府か
- 37 : 2021/07/26(月) 10:40:15.92 ID:0FSKmIwH0FOX
-
明治維新から続く薩長中心の貴族政治いい加減にしろよ
コメント