河野太郎「マイナカードで避難所に10倍早く入れるよ♥」

サムネイル
1 : 2024/06/05(水) 06:38:18.88 ID:itIxF/rIM
「マイナカードで避難所入り」は10倍早い――政府、防災のデジタル化加速へ
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1597283.html

河野太郎デジタル大臣は4日、閣議後会見において、避難者支援業務のデジタル化についてコメントした。 

マイナンバーカードの利用によって避難所の入所手続きを約1/10の時間に短縮するなど、実証実験で成果が出ており、今後は横展開を図っていく。

2 : 2024/06/05(水) 06:38:34.83 ID:VRKeyK8V0
草ぁ!
3 : 2024/06/05(水) 06:38:43.52 ID:jWOwQAtr0
うるせえ
4 : 2024/06/05(水) 06:38:54.76 ID:bSV+wG6p0
ディズニーランドかよ
5 : 2024/06/05(水) 06:39:29.35 ID:8lHgqIUv0
やりかたがきたない
6 : 2024/06/05(水) 06:39:53.77 ID:wf1QxB3K0
災害時にわざわざマイナカードチェックするんか?
他にやることあるやろ
10 : 2024/06/05(水) 06:41:21.76 ID:8gd21uToH
>>6
マイナカードはしらんけどどっかのホームレスは避難所に入所拒否されとったな
34 : 2024/06/05(水) 06:52:03.71 ID:CBNpiXzS0
>>6
マイナカードはともかく身元の確認は重要やろ
7 : 2024/06/05(水) 06:40:14.06 ID:8gd21uToH
なんで批判するんや?手続きがカード読み取りだけで終わるから当然やろ
12 : 2024/06/05(水) 06:42:30.71 ID:c2tBZUOG0
>>7
仮に良い政策と仮定しても災害時にマイナカード紛失する人多いやろ
他に力入れろとしか(まず良いとも思わんけど)
18 : 2024/06/05(水) 06:44:11.96 ID:8gd21uToH
>>12
スマホに搭載すればおkや
8 : 2024/06/05(水) 06:40:59.42 ID:tAKtbHKi0
ファストパスか
9 : 2024/06/05(水) 06:41:06.04 ID:1r3ePWbRr
逆にたかが避難所入れるのに10倍も手間かかる今は何なんだよ
11 : 2024/06/05(水) 06:42:03.58 ID:8gd21uToH
>>9
あいつもこいつも受け入れてたら人いっぱいになるから地元民だけとかのとこもあるんちゃう
13 : 2024/06/05(水) 06:42:31.02 ID:jbJafKj/0
災害時に確認するサーバーにアクセス出来るんか?マイナカードなんて緊急避難する時持ち歩けるか?
一瞬考えただけでも問題点見つかるぞ
14 : 2024/06/05(水) 06:42:36.82 ID:9+vep6gH0
どうせ緊急時には上級優先だよ
15 : 2024/06/05(水) 06:42:53.48 ID:rwRfgIcJ0
ぜっっったい作らんわ
怪しすぎる
16 : 2024/06/05(水) 06:42:59.19 ID:A21U97ki0
地震だあああたあ
あ、マイナカード持って逃げなきゃ
なんて滑稽な事になるんか…
17 : 2024/06/05(水) 06:43:56.05 ID:X1a7eXpxr
ほんまいかれてるわ
22 : 2024/06/05(水) 06:45:28.57 ID:pKAGmdza0
あとこいつ好きなやつがいてその相手が俺のことが好きで顔面舐められたり抱き疲れたりしてたんだけど俺がそれをイジメたりしたんだけど、その後も「やっぱり○○君かっこいい」とか言ってたりしてワロタwwwwwwwwwwwww
23 : 2024/06/05(水) 06:46:18.24 ID:X1a7eXpxr
まずスマホでも普通に災害時に紛失や故障するやつは多いやろ🤔
28 : 2024/06/05(水) 06:48:45.33 ID:8gd21uToH
>>23
仮に地震だとして故障するとか大怪我おってそう
24 : 2024/06/05(水) 06:47:25.49 ID:PTcWK6lQ0
てす
26 : 2024/06/05(水) 06:48:16.12 ID:zdNLzAOb0
復興する気無いのに?
27 : 2024/06/05(水) 06:48:39.34 ID:c9BgTfHY0
Twitterかまっておじさんうっせぇな
29 : 2024/06/05(水) 06:48:47.25 ID:x051eGAj0
太郎ってまさか無能?
30 : 2024/06/05(水) 06:49:32.52 ID:vmgsNazZM
今だにマイナカード持ってない奴ってパヨクだけやろ
マイナカードないと避難所に入れないくらいにするべき
31 : 2024/06/05(水) 06:49:42.34 ID:yjYBhdQ40
カードを取りに戻って津波にのまれたり家の下敷きになったり
32 : 2024/06/05(水) 06:50:56.21 ID:24y+aUOg0
docomoの電波平時から通信できないから
35 : 2024/06/05(水) 06:52:09.17 ID:yFqJWHyM0
>>32
ほんこれ
42 : 2024/06/05(水) 06:57:29.24 ID:8gd21uToH
>>32
icに入れるから電波なしでも読み取れるんちゃうん知らんけど
61 : 2024/06/05(水) 07:03:43.39 ID:jzLYDpFp0
>>42
最後は目視です
33 : 2024/06/05(水) 06:51:18.92 ID:thKI0wHl0
ステロイドってやっぱり脳に被害あるんか
36 : 2024/06/05(水) 06:55:25.68 ID:UYUhns9m0
まあ今時マイナカード作ってない奴なんてこういう時に文句言いたいから作ってないような奴らだろ(笑)
37 : 2024/06/05(水) 06:56:13.00 ID:RNSMnivHr
>>36
お前生きてるか?
38 : 2024/06/05(水) 06:56:42.82 ID:CBNpiXzS0
まあでも核シェルターみたいな設備があるんならともかく学校の体育館に早く入れたところでって感じはあるな
39 : 2024/06/05(水) 06:57:09.60 ID:h0Btqd5Wa
避難所に入らなあかん状況で悠長にマイナカードを持ち出すわけにもいかんし
避難所の係だってマイナカードを確認してる暇なんかないやろ
そもそも災害発生時にこの人はどこの誰とか判断してる場合か?
そんなんよりも一人でも多くの人を素早く保護するのが行政の務めであり国の存在意義やろ
46 : 2024/06/05(水) 06:59:00.17 ID:GJlefVMk0
>>39
確認した結果10倍速だったよってお話やろこれ?
53 : 2024/06/05(水) 07:01:53.18 ID:h0Btqd5Wa
>>46
事前に準備してる平時の実験と実際の災害時じゃちゃうやろ
災害なんて準備もなく突然起こるんやからな
59 : 2024/06/05(水) 07:03:29.60 ID:8gd21uToH
>>53
そんなん言い出したら事前準備とか訓練とかすべて無駄ですよ
40 : 2024/06/05(水) 06:57:17.11 ID:mDAKwspVr
逆に他の身分証じゃなんでだめなのか
イミフよな
44 : 2024/06/05(水) 06:58:32.20 ID:8gd21uToH
>>40
パソコンに手打ちするんやろ
マイナなら自動入力で1/10や
41 : 2024/06/05(水) 06:57:22.51 ID:jzLYDpFp0
>>1
姑息なシナ太郎
43 : 2024/06/05(水) 06:58:19.00 ID:s8CuQL3s0
常にマイナカード持ち歩けってか
48 : 2024/06/05(水) 06:59:33.54 ID:3Hbggp56H
河野太郎アホやろ
手続きが1/10の時間で終わっても避難所が空いてなきゃ入れねえだろ
49 : 2024/06/05(水) 06:59:37.90 ID:h0Btqd5Wa
そもそも災害時にICカード読み取り機用意してる時間的余裕あるんか?って思うし
大体の避難しなきゃならんほどの災害時って停電もしてるから機械が動かないのでは?
目視確認すればええ?偽造が横行してるのに?
52 : 2024/06/05(水) 07:01:11.75 ID:B888OH2nr
>>49
そもそも一時避難所なら身分確認とくにいらんやろって思うし
その後の避難所なら時間的余裕普通にあるしな…
50 : 2024/06/05(水) 06:59:52.96 ID:6ZJD4bdA0
河野はすっかりメッキが剥がれたな
78 : 2024/06/05(水) 07:13:34.85 ID:Sq0MUG2f0
>>50
メッキなんて最初からないぞ
54 : 2024/06/05(水) 07:02:04.24 ID:HPllKAN3a
くさくさ
55 : 2024/06/05(水) 07:02:32.96 ID:SE8q5aH40
マイナカード怪しい危ないって言ってる奴は具体的にどんなケースを危惧してんの?
正直これ頭の悪い人しか言ってない気がする
71 : 2024/06/05(水) 07:08:56.20 ID:UIaV2HgZH
>>55
誤交付とか偽造のニュース見てないの?
72 : 2024/06/05(水) 07:10:16.55 ID:8gd21uToH
>>71
作んなきゃ偽造されないん?
偽造されたのって本物をもとに作ってるんか?
79 : 2024/06/05(水) 07:14:37.40 ID:UIaV2HgZH
>>72
制度設計そのものがガタガタ
無理やり保険証付けてトラブルも続出してる
56 : 2024/06/05(水) 07:02:34.73 ID:Vh2Ey/kca
災害でマイナカード読み取り機壊れたら終わりやん
57 : 2024/06/05(水) 07:02:37.46 ID:/sQDKN0M0
災害時はマイナカードを持ち出してから逃げればええんやな
58 : 2024/06/05(水) 07:03:17.01 ID:vmgsNazZM
マイナカードで避難所が早くなるって話なのに文句言ってるクソパヨクは避難所に来るなよ?批判ばっかりして災害のときだけ国に頼るなよ
63 : 2024/06/05(水) 07:03:56.27 ID:x+rUV9bw0
>>58
パヨクイライラで草
60 : 2024/06/05(水) 07:03:29.63 ID:6ZJD4bdA0
マイナンバーカード持ってないと被災者が入れて貰えるのが10倍遅くなるという
敷居がめっちゃ高い避難所
62 : 2024/06/05(水) 07:03:55.60 ID:9Kk5BISf0
基地外太郎また暴れてんのか
64 : 2024/06/05(水) 07:04:52.38 ID:1xltxoBY0
マイナカードとか作ってないわ
うさんくさすぎて
65 : 2024/06/05(水) 07:05:23.55 ID:8gd21uToH
>>64
2万ドブに捨ててて草!w
76 : 2024/06/05(水) 07:13:10.31 ID:1xltxoBY0
>>65
そもそも作りに行くのがメンドイ
その手間考えたらマイナポイントとかいらんわ
66 : 2024/06/05(水) 07:05:31.87 ID:RXn+Xa6O0
10分が1分になる?
67 : 2024/06/05(水) 07:06:16.94 ID:fIOQaFfm0
詐欺っぽいな
68 : 2024/06/05(水) 07:06:26.25 ID:GmLkQb2s0
簡単に偽造出来るみたいだから中国人が沢山来るんじゃね
69 : 2024/06/05(水) 07:07:19.88 ID:Ta3vvMu+0
避難所行かないからいいです
70 : 2024/06/05(水) 07:08:39.61 ID:A21U97ki0
そういや今から作るヤツって特典なんも無いん?
73 : 2024/06/05(水) 07:12:30.15 ID:ZLB/8vk4r
コロナ禍でゴミアプリ作った日本政府の信用とか0だろ
お友達に委託して国益を損いやがって
74 : 2024/06/05(水) 07:12:32.01 ID:zTr76G8R0
実際はマイナ持ってないやつで10倍もたつくわけだからマイナカ持ってるやつの入場スピードも結局遅れるやろ
まさか手続きの窓口分けるんか?
75 : 2024/06/05(水) 07:12:46.39 ID:OUnPACni0
マイナカードがあれば持ってない人間を追い出して代わりに避難所に入れますよ!
とかじゃなくてよかったー
77 : 2024/06/05(水) 07:13:32.24 ID:DoK+Ys+I0
ほんなら義務化して送り付けてこい
手続きめんどくさい
80 : 2024/06/05(水) 07:14:45.44 ID:Qv5CY9ED0
マリオカートに見えた

コメント

タイトルとURLをコピーしました