自民党「会社の株を社員に無償で譲渡出来れば離職しにくくなって所得も上がるんじゃね?」会社法改正を検討中。自社株

サムネイル
1 : 2024/05/24(金) 00:19:21.36 ID:XbEkcD5A0

自社株、社員への無償譲渡を解禁
所得増・離職防止狙う
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA17B6U0X10C24A5000000/

2 : 2024/05/24(金) 00:20:22.98 ID:XbEkcD5A0
どうなんだこれ?
社員が自分とこの株を持つのはモチベーションアップに繋がって悪い話じゃないと思うが
3 : 2024/05/24(金) 00:21:07.88 ID:JWJt7gkY0
離職は給料だけが原因じゃないし、多少の株と配当ぐらいでは引き止められないだろうな
4 : 2024/05/24(金) 00:21:45.81 ID:qs3bW0qi0
勢いある会社なら効果絶大だろうけど
5 : 2024/05/24(金) 00:22:18.91 ID:8/HmQgTQ0
その分給料減らすのがシャップだか。
6 : 2024/05/24(金) 00:22:25.88 ID:XbEkcD5A0
社員全員が自社の株持ってたら向上心アップに繋がるかな
株もらえる分の給料下がったら嫌だけど
7 : 2024/05/24(金) 00:23:27.63 ID:8/HmQgTQ0
紙くず渡してボーナス払った気になるのがジャップだろう。
8 : 2024/05/24(金) 00:23:32.10 ID:MfzuCL4i0
持ち合いの代わりの安定株主にしたいのかな
9 : 2024/05/24(金) 00:23:34.49 ID:kJ4vkGsW0
割とありだと思うけど
業績上がる=資産増えるし
10 : 2024/05/24(金) 00:23:43.82 ID:I9N8O7EHM
ストックオプションと違うんか
11 : 2024/05/24(金) 00:24:00.04 ID:Ph9BBXlM0
贈与税どうなるんだ?
12 : 2024/05/24(金) 00:24:25.55 ID:UUVwQhfd0
ストックオプションとは違って完全に無償譲渡なのか
13 : 2024/05/24(金) 00:24:29.21 ID:8/HmQgTQ0
ジャップを舐めたらイカン。
14 : 2024/05/24(金) 00:25:14.61 ID:OtP1Fx9NH
現物支給するからって禁止になったんじゃなかったっけ
さすが過去帰り自民党
15 : 2024/05/24(金) 00:25:55.87 ID:Rj33GUf70
スティグリッツがズルいって書いてなかったか?
16 : 2024/05/24(金) 00:26:41.10 ID:GJxvY4eQx
一株あたりの価値が希釈されちゃうじゃん。株主に怒られろ。
26 : 2024/05/24(金) 00:33:47.82 ID:HaauiUsa0
>>16
よく解ってる。
30 : 2024/05/24(金) 00:35:48.81 ID:krZg6gc00
>>16
株主とか日本経済を30年失わせてきた奴らなんだから色々邪魔なんですわ
34 : 2024/05/24(金) 00:38:39.17 ID:jYRG/sJU0
>>16
株主総会の議決権と配当受け取る権利のない名誉株主みたいなのを新設するのでは?
前に介護・保育職が低賃金で離職者が多いのを解決するのに給与を補助するのではなく勲章の授与を検討してた記憶あるからあり得る
17 : 2024/05/24(金) 00:28:07.18 ID:9S1Ykobh0
株渡す分賃金下げとくね
18 : 2024/05/24(金) 00:28:36.60 ID:3s8G367d0
取締役と執行役に報酬等として交付するために無償で株式を発行する制度は今でもあるな
これも新しい制度だが🙄
19 : 2024/05/24(金) 00:28:40.47 ID:a2wsN0++0
普通に賃金増やすんじゃダメなんすかね…
20 : 2024/05/24(金) 00:29:23.80 ID:vpEz4ijm0
無償でもらった株を売ったら結局は離職防げないやん
21 : 2024/05/24(金) 00:29:28.77 ID:1YvjrCFa0
無償で譲渡ってあたりがなんか想定外の用途で悪用されそう
22 : 2024/05/24(金) 00:31:39.48 ID:sPoskVpk0
ストックオプションとどう違うの?
23 : 2024/05/24(金) 00:31:59.37 ID:UGWxeQuQd
天下りの手段として使われそう
24 : 2024/05/24(金) 00:33:06.95 ID:KVdA6Ou30
給料が減ってその分株になるなら
生活が楽になるわけじゃないからだめ
追加で株くれるならいい
28 : 2024/05/24(金) 00:34:54.90 ID:cowAC9R70
絶対に余計な節税に有効活用される
29 : 2024/05/24(金) 00:34:59.26 ID:E7kVmyNc0
非上場子会社とかでグループ会社内の業績評価が営業利益ベースだと賃金上げたら会社に悪影響にしかならないから賃金上げられないという結論になりがちなのよな
そのへんの解決の糸口を見つけてくれ
31 : 2024/05/24(金) 00:36:18.63 ID:XbEkcD5A0
これどういう狙いなんだろうな
株やってない層に無理やり興味を持たせるためなのか
上級国民の新しいシノギになるのか
32 : 2024/05/24(金) 00:37:59.36 ID:UvPTLSZb0
給料の代わりにクズ株握らせて計画倒産
33 : 2024/05/24(金) 00:38:15.90 ID:4JwbzJlC0
譲渡所得は分離課税だから、節税に社会保険料とか安くなるとかということ?
35 : 2024/05/24(金) 00:39:06.29 ID:tRacK8Rf0
外資にいたときボーナスとして株もらえたけどそれとは違うの?
36 : 2024/05/24(金) 00:39:40.00 ID:EsArTDfF0
「無償だけどその分給料減らすね♪」
38 : 2024/05/24(金) 00:41:55.83 ID:Cc0M64u20
何か裏がありそう
39 : 2024/05/24(金) 00:44:28.85 ID:yqi2WW2A0
自社株買いして社長に無償譲渡すれば配当でウハウハだな
まさかザコ従業員に配ったりはせんだろ
40 : 2024/05/24(金) 00:44:38.50 ID:x/rKbfOh0
離職前に成り売りザマァするから無理(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました