
立憲が政権取ったら、納めた消費税の半分を返還!!

- 1 : 2024/04/29(月) 09:09:29.72 ID:dBaRil5e0
-
私は最近知ったのですが、立憲民主党がこの消費税の逆進性に特化した政策を打ち出しているようです。「消費税還付法案」というのがそれで、これがなかなか面白い。6月に国会提出されたらしいのですが、例によって与党のサボタージュにあい審議はされていません。
https://cdp-japan.jp/news/20230613_6256どのような法律なのでしょうか。まず国の統計(全国家計構造統計)に基づき、それぞれの世帯収入に応じて、その年に払ったとみなされる消費税額を算出します。そして算出された金額の5割程度を、その世帯の誰かの所得税から控除します。所得税よりも還付されるべき金額が大きい世帯に対しては給付によって還付することになります。いわゆる「給付つき税額控除」というやつです。
支払った消費税の5割を還付するならば、最初から消費税を5%減税すればいいじゃん、と思われるかもしれません。しかしこの法案の面白いところは、高所得者については、還付される割合を5割から漸進的に減らしていくということです。もし単に5%減税するだけであれば、払っている金額が大きい高所得者ほど得をします。しかし消費税還付法案であれば、高所得者ほど還付の恩恵は少なくなるのです。
また、ここでキモなのは、実際に支払った消費税額ではなく、統計に基づいた消費税額を基準としていることです。これは単に事務処理を楽にするだけではありません。収入が少なくても金融資産をたくさん持っているのでお金持ちという人が世の中にはいます。世代間格差論者のプロパガンダに反して、ほとんどの高齢者は苦しい生活を行っています。しかし国民年金しかもらっていないけれど貯金が億単位でありますという人はいるにはいるのです。そういう人がいくら贅沢な消費活動を行い多額の消費税を支払っていたとしても、還付される金額の基準は、乏しい年金を切り詰めて生きている人のそれと同じなのです。もし5%減税であれば、所得税で捕捉できない資産を持っている人に税金を払わせることができるという消費税のメリットを潰してしまうことになります。
この消費税還付法案では、同時に軽減税率をやめることも提言されていますが、これは歓迎です。8%商品が10%になったところで中低所得者ならば最終的には5%になるだけなので、負担は高所得者だけです。複数税率に伴う事務処理も必要なくなりますし、なによりインボイス制度の口実が消滅することになります。財源は確かに問題ですが、お金持ちからはこれまで通りの消費税を払ってもらうことになることや軽減税率の廃止によって、一律減税よりは減収分は少なくなります。近年の税収増を所得減税に使うよりは消費税の還付に使った方がよいでしょう。
- 2 : 2024/04/29(月) 09:09:38.95 ID:dBaRil5e0
- 3 : 2024/04/29(月) 09:09:50.01 ID:dBaRil5e0
-
これでも自民党に投票しますか?
- 4 : 2024/04/29(月) 09:10:23.72 ID:DfnlveSh0
-
これは愛国者
- 5 : 2024/04/29(月) 09:11:23.76 ID:4tUxQ8ub0
-
官僚と自民の妨害が凄そうだな
- 6 : 2024/04/29(月) 09:12:12.23 ID:CleZqPWv0
-
嘘です
- 8 : 2024/04/29(月) 09:14:28.40 ID:nwUGxXoK0
-
還付があるから15%にするとか言いかねない
- 9 : 2024/04/29(月) 09:14:36.21 ID:2js+vvbVa
-
すげー
まるでまともな国の政治じゃん - 10 : 2024/04/29(月) 09:14:47.20 ID:XY25jLyT0
-
ザイム神理教に潰されて終了
- 11 : 2024/04/29(月) 09:16:31.64 ID:H0Y3/etC0
-
こういうのをデザインされた政策というんだよ
ここがれいわと違うところなんだよな - 12 : 2024/04/29(月) 09:16:36.39 ID:3TWXVmVC0
-
配るなら最初から取るな
- 47 : 2024/04/29(月) 09:40:55.55 ID:VqOeFhbB0
-
>>12
再分配だから間違ってない
ただ一律じゃないことやれるのか?とは思うけど - 13 : 2024/04/29(月) 09:17:29.93 ID:008f9GzI0
-
収めた消費税って自己申告でええんか?(笑)
国家破綻するぞ
もちろん朝鮮人もOKだろうしな - 15 : 2024/04/29(月) 09:19:15.48 ID:jiptqzZs0
-
複雑な税制度作らずに税率下げろ
- 16 : 2024/04/29(月) 09:19:35.89 ID:0wt21lU40
-
単純に公共財の累進性料金を導入すればいいんだよ。非課税は電気代無料でファイヤーは月100万の基本料金にするとかで。
- 17 : 2024/04/29(月) 09:20:41.33 ID:ZI3fZudN0
-
自民党政権が続けば消費税は更に倍!!
- 18 : 2024/04/29(月) 09:20:47.22 ID:0wt21lU40
-
感じる負担を等しくしないと平等とはいえない
- 19 : 2024/04/29(月) 09:22:15.23 ID:EjWMRYMf0
-
レシート全部取って置くのかよ
どうやって払った消費税を証明するんだ? - 22 : 2024/04/29(月) 09:25:19.69 ID:t8bB8wUJH
-
>>19
あたまわりーな
一定の所得以下のやつに割合で還付するに決まってんだろ - 24 : 2024/04/29(月) 09:29:10.13 ID:EjWMRYMf0
-
>>22
じゃあ正確な金額が還付される訳じゃ無いんだな - 27 : 2024/04/29(月) 09:34:24.67 ID:t8bB8wUJH
-
>>24
そもそも消費税下げろとかいってる馬鹿の言い分が逆進性ガーじゃん
なら資産要項が規定以内なら所得に応じて還付に決まってんでしょ
まじで頭使え - 28 : 2024/04/29(月) 09:35:07.84 ID:xbI1ZJ9J0
-
>>22
どうやって所得把握するんだよ - 31 : 2024/04/29(月) 09:36:09.83 ID:t8bB8wUJH
-
>>28
あんた脱税してんですか? - 33 : 2024/04/29(月) 09:37:08.52 ID:xbI1ZJ9J0
-
>>31
あ馬鹿だ - 20 : 2024/04/29(月) 09:24:06.69 ID:008f9GzI0
-
さすが日本経済破綻しか考えてない立憲朝鮮党
- 21 : 2024/04/29(月) 09:24:48.13 ID:008f9GzI0
-
自己申告でいいので朝鮮人が一人1億請求
それをみとめる立憲朝鮮党
はい もう正体ばれてんだよおまえら - 23 : 2024/04/29(月) 09:28:13.94 ID:t8bB8wUJH
-
浅く広くが消費税の基本だから
俺は還付は反対だけどな
普通に社保を強化した方がいい - 32 : 2024/04/29(月) 09:36:42.60 ID:xbI1ZJ9J0
-
>>23
1割も取られてどこが浅くやねん
そのセリフは3%の時までだ - 36 : 2024/04/29(月) 09:37:41.27 ID:t8bB8wUJH
-
>>32
浅すぎるだろ
欧州は二割が最低ラインだぞ - 39 : 2024/04/29(月) 09:38:42.18 ID:xbI1ZJ9J0
-
>>36
医療費による還元も社会保障も欧州 並なら納得してやるよ - 45 : 2024/04/29(月) 09:40:41.98 ID:t8bB8wUJH
-
>>39
債務の悪化原因は社会保障の爆発だが
つまり税金が安すぎる
特に消費税がということ
社保を賄う場合20%は必須だからな - 49 : 2024/04/29(月) 09:41:32.14 ID:xbI1ZJ9J0
-
>>45
あバカだ - 52 : 2024/04/29(月) 09:42:49.61 ID:t8bB8wUJH
-
>>49
社会保障が1990年から三倍に膨れ上がってることもしらない自己紹介か? - 55 : 2024/04/29(月) 09:43:50.52 ID:0wt21lU40
-
>>52
金のあるところから取ればいい - 62 : 2024/04/29(月) 09:46:03.51 ID:t8bB8wUJH
-
>>55
もはやそういうレベルの債務ではない
法人増税富裕税は普通にやればいいが
老人が増える以上基本は消費税になる
老人が減れば所得税その他 - 25 : 2024/04/29(月) 09:30:14.72 ID:43gouYYR0
-
普通に消費税廃止して所得税上げろよ
- 26 : 2024/04/29(月) 09:32:34.78 ID:Po8XLYi+0
-
できねえこと言わないほうがいい思うが
- 30 : 2024/04/29(月) 09:35:49.48 ID:t8bB8wUJH
-
>>26
出来る
ただし悪手ではある
立憲にはこういうポーズ政治から一切の脱却をしてほしい - 29 : 2024/04/29(月) 09:35:44.01 ID:OETiellU0
-
とりあえずインボイス廃止してくれ
- 34 : 2024/04/29(月) 09:37:37.23 ID:FVsowWk+0
-
リニアに乗れなくなったのは、川勝と立憲のせい
- 35 : 2024/04/29(月) 09:37:37.29 ID:ilxXSBCs0
-
民主がまたファンタジー政策妄想してるのか
- 37 : 2024/04/29(月) 09:37:47.47 ID:i+beYCOK0
-
スレタイ速報してるからソースで説明されてることを質問するようになるんだよ
バカは政治に関わるな - 40 : 2024/04/29(月) 09:39:01.41 ID:ImE5VLh30
-
嘘くせー
CIAしぐさ - 41 : 2024/04/29(月) 09:39:01.57 ID:mWaicYNx0
-
給付付き税額控除制度の話やんけ
税と社会保障の一体化の話であって、庶民への減税とかそういう話ではないよな - 42 : 2024/04/29(月) 09:39:04.80 ID:Q/2/HuXb0
-
つか、立憲が政権取ったら最初にしなきゃ行けないのは小選挙区制の廃止
- 43 : 2024/04/29(月) 09:39:56.01 ID:ilxXSBCs0
-
普通に上がり過ぎた消費税を下げろよ
- 51 : 2024/04/29(月) 09:42:18.58 ID:mWaicYNx0
-
>>43
これ
普通に消費税下げるって政策のが絶対支持される
その分、法人税上げたり所得税の累進性を昔の水準に戻せばいいだけ - 54 : 2024/04/29(月) 09:43:48.40 ID:t8bB8wUJH
-
>>51
それどうやって老人からとるの?
頭山本太郎なの? - 61 : 2024/04/29(月) 09:45:59.56 ID:bLzkouPdd
-
>>54
税は財源だと勘違いしてそう - 63 : 2024/04/29(月) 09:46:31.45 ID:t8bB8wUJH
-
>>61
本日の税は財源ではない頂きました - 68 : 2024/04/29(月) 09:48:12.77 ID:bLzkouPdd
-
>>63
毎回毎回本当に消費税増税派ってアホだよな
なんで老人から取ることが目的になってるの?
そもそも税金とは何なのかをちゃんと本を読んで理解した方がいいよ - 73 : 2024/04/29(月) 09:50:27.41 ID:t8bB8wUJH
-
>>68
社会保障の受益者が保険料を払うのは当たり前な話 - 79 : 2024/04/29(月) 09:52:37.72 ID:bLzkouPdd
-
>>73
その理屈で言うと老人も年金から必要な負担分は払ってるからなんの問題もないな - 84 : 2024/04/29(月) 09:54:53.22 ID:t8bB8wUJH
-
>>79
最大の社会保障がその年金なんですけど - 74 : 2024/04/29(月) 09:50:38.74 ID:mWaicYNx0
-
>>68
ほんこれ
財政学の教科書読んでから出直してほしい - 44 : 2024/04/29(月) 09:40:31.39 ID:bLzkouPdd
-
集めて還付みたいな面倒くさいことやらないで最初から減税すれば良いだけだろ
あたま悪いやつしかいないのかよ - 46 : 2024/04/29(月) 09:40:48.36 ID:xqrj5CeZH
-
所得税から還付なら非課税世帯は還付無しか
自民党の方が低所得者に優しいね - 64 : 2024/04/29(月) 09:46:36.04 ID:EWktjo/rH
-
>>46
立憲は困窮者を基本無視するよな - 75 : 2024/04/29(月) 09:50:39.32 ID:zL0AMyGV0
-
>>46
1を読めよバカ。給付付き税額控除って書いてあるだろ。所得税納めないやつには給付で還付だよクソ壺野郎 - 48 : 2024/04/29(月) 09:41:12.18 ID:gpHxJVpo0
-
菅直人の時のように財務官僚に説得される(文春にスキャンダルリーク)で突然「必要なんです!」って泣きながら国民に訴えるシナリオだろ
- 53 : 2024/04/29(月) 09:43:33.61 ID:bLzkouPdd
-
そもそもコストプッシュインフレで庶民が消費しづらい状況になってるのに社会保障を言い訳に消費税の減税をしないや国会議員たちがおかしい
さらにおかしいのは増税を望んでる国民がいるって言うこと
増税望んでる国民って本当にあたまが悪いんだと思う - 56 : 2024/04/29(月) 09:43:53.74 ID:xbI1ZJ9J0
-
つーか同じやつかよ
やっぱバカなんだな - 57 : 2024/04/29(月) 09:44:46.35 ID:DMtXdotb0
-
手間かかりすぎぃ!
税務署の職員が過労死しそうだな - 58 : 2024/04/29(月) 09:44:58.40 ID:EWktjo/rH
-
底辺は確定申告してないから
- 59 : 2024/04/29(月) 09:45:22.79 ID:elD0dKcpM
-
財源は法人税と宗教法人への災害特別徴収税金かな?
- 60 : 2024/04/29(月) 09:45:56.82 ID:+uvZ1UD30
-
廃止しろよ
- 65 : 2024/04/29(月) 09:46:36.92 ID:w+ZW4F1S0
-
>>1
最初から逆進性の高い消費税を減税すればいいだけ
なぜ増税した後で還付するのか、その手続き自体が無駄に税金かかるだけ - 69 : 2024/04/29(月) 09:49:12.09 ID:mWaicYNx0
-
>>65
給付付き税額控除制度は社会保障と徴税のリンクを強めるから、全体的に見れば行政コストは理論上は効率化する
逆に言うとそれだけの話で、基本的に減税とかそういった話ではない
消費税の減税そのものを望むなら、それを標榜する党に投票するより他ないな - 78 : 2024/04/29(月) 09:52:03.97 ID:zL0AMyGV0
-
>>65
消費税を単純に減税すると高所得者や資本家により多く給付することになるからな。1000万円消費するやつと100万円消費するやつだったら前者の方が減税効果がデカくなっちゃう
だから立憲はこの政策やってる - 82 : 2024/04/29(月) 09:54:00.49 ID:t8bB8wUJH
-
>>78
ようするに逆進性ガーとアホどもがやかましいので
一定の税収減に目をつぶるという政策 - 66 : 2024/04/29(月) 09:47:00.50 ID:008f9GzI0
-
3か月住んだら選挙権あたえる立憲朝鮮党なんぞには投票しない
- 67 : 2024/04/29(月) 09:47:06.85 ID:cq+bHvkM0
-
どうせできないけど別に構わん
取り敢えず自民は無しが民意だ - 70 : 2024/04/29(月) 09:49:39.65 ID:EG4KT5uj0
-
金持ちが喜ぶだけじゃん
- 71 : 2024/04/29(月) 09:50:07.09 ID:EhxWxcJ/0
-
よく設計されてて概ね賛成だが、税額控除の余った分を給付までいくと途端に現実味がなくなるな
- 72 : 2024/04/29(月) 09:50:15.18 ID:fTin5W5u0
-
>もし単に5%減税するだけであれば、払っている金額が大きい高所得者ほど得をします。しかし消費税還付法案であれば、高所得者ほど還付の恩恵は少なくなるのです。
低所得者「?、オデ、難しい事わかんねーから消費税廃止するだ」
- 76 : 2024/04/29(月) 09:50:48.06 ID:bLzkouPdd
-
社会保障費が増えてるから増税するってロジックがそもそもおかしいことになんで気づかないんだろう
これだと不景気になって国が政府が支える人たちが多くなってきたら増税してその財源を確保するって考えにしかならないじゃん
なんで不景気なのに増税するの?あたま悪いの? - 77 : 2024/04/29(月) 09:51:59.45 ID:t8bB8wUJH
-
>>76
お前らの理想の世界は1ドル250円以上だもんな - 80 : 2024/04/29(月) 09:52:58.49 ID:XjB7BFYW0
-
ナマポ脂肪
- 81 : 2024/04/29(月) 09:53:34.79 ID:7ZvkQTCW0
-
国民に無駄な手間を掛けさせる時でゴミクズ
リッカルが政権取ったとしてもまたすぐ潰れるねコリア - 83 : 2024/04/29(月) 09:54:22.54 ID:KIoepFa50
-
ついでにインボイス制度廃止してくれんか
コメント