
イスラエル建国したイギリス首相の絵画が破壊される ケンブリッジ大学

- 1 : 2024/03/10(日) 21:04:48.49 ID:KVmoQaJb0
-
イスラエル建国支持した「バルフォア宣言」当事者の肖像画を攻撃 英(AFP=時事) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca0295be113163b875507bb3c8e9cc737ba83d28【AFP=時事】英国の親パレスチナ団体「パレスチナアクション(Palestine Action)」は8日、イスラエル建国を支持した「バルフォア宣言(Balfour Declaration)」で知られるアーサー・バルフォア(Arthur Balfour)元首相の肖像画を「破壊」したと発表した。
警察は、イングランド東部のケンブリッジ大学トリニティカレッジ(University of Cambridge's Trinity College)にある絵画が損壊されたとの通報をオンラインで受けたと認めた。
パレスチナアクションは、グループおよび個人の直接行動のネットワークを自称している。
同団体は、ハンガリー出身の画家、フィリップ・ド・ラースロー(Philip de Laszlo)が1914年に手掛けたバルフォア氏の肖像画に、メンバーの一人が赤い塗料を吹き付けて複数回切り付ける11秒間の動画をX(旧ツイッター)に投稿。
バルフォア氏について、「英国には権限がなかったにもかかわらず、パレスチナ人の土地収奪を約束し、パレスチナ人の民族浄化」を開始したと非難している。
バルフォア宣言は、1917年に当時外相だったバルフォア氏が著名な英国のシオニストであるライオネル・ロスチャイルド(Lionel Rothschild)氏に宛てて送った、パレスチナ人の土地にユダヤ人の祖国建設を認める67語の書簡。
1948年のイスラエル建国とパレスチナ人約75万人の強制退去、その後、数十年にわたるイスラエルとパレスチナの紛争のきっかけをつくったと見なされている。【翻訳編集】 AFPBB News
- 4 : 2024/03/10(日) 21:05:46.34 ID:ekzkdiLj0
-
元はと言えば全部エゲレスはんのせいだからね
- 5 : 2024/03/10(日) 21:06:45.99 ID:ifpOKIRw0
-
逆にヒトラーもびっくりの極悪人の肖像画を飾ってるのがおかしいだろ
- 6 : 2024/03/10(日) 21:06:49.68 ID:SMPk6jpU0
-
英語を世界共通語にするのもやめろよ
もとは植民地言語だろ - 7 : 2024/03/10(日) 21:07:18.86 ID:8ef0ZSPK0
-
やり方がぬるいよ
燃やせ - 8 : 2024/03/10(日) 21:08:25.20 ID:NuK0e3PE0
-
絵に罪はない
- 9 : 2024/03/10(日) 21:08:37.65 ID:aJH2LYZ40
-
東大に東条英樹の肖像画飾ってるようなもん?
- 10 : 2024/03/10(日) 21:08:40.63 ID:qPIlFukK0
-
ブリカスなら何しても誰も怒らない
- 11 : 2024/03/10(日) 21:09:32.62 ID:Q5Aj3W3F0
-
こいつを祀り上げるのは確かにおかしい
- 12 : 2024/03/10(日) 21:09:42.76 ID:wiPfLrDV0
-
まあそうなるわな、関わるといいことにはならない。
- 13 : 2024/03/10(日) 21:10:51.82 ID:DYIDRJkf0
-
ヒトラーの像ってないよね
- 14 : 2024/03/10(日) 21:13:08.16 ID:H6BwzOEu0
-
イギリスは世界中に国境線引いて紛争撒き散らかしてるのに反省しないよな、BBC含め
- 15 : 2024/03/10(日) 21:14:18.75 ID:SMPk6jpU0
-
マジで英語が世界公用語なのが納得いかない
インドか中国にしろ
ロシア語でもいいぞ - 16 : 2024/03/10(日) 21:14:51.47 ID:zV3UmZv30
-
トリニティカレッジってケンブリッジの中でも名門中の名門やんけ
- 17 : 2024/03/10(日) 21:15:26.83 ID:sWDX4E1VM
-
良い傾向だよ
- 18 : 2024/03/10(日) 21:15:33.59 ID:Cc2hdjsI0
-
シオニストはナチス並って歴史で学ぶ日も来るかもね
- 19 : 2024/03/10(日) 21:16:07.76 ID:AkM72qsN0
-
第一次大戦でオスマントルコめちゃくちゃにするために
アラブ人とユダヤ人双方がオスマントルコに反乱起こすよう仕向けたのがイギリス - 20 : 2024/03/10(日) 21:16:50.54 ID:huMUAY9y0
-
これぞ戦争犯罪やしな
- 21 : 2024/03/10(日) 21:17:49.81 ID:ypj11Nxf0
-
意味のない破壊だよ
- 22 : 2024/03/10(日) 21:18:03.76 ID:BTj6POjs0
-
それにしても戦勝国ってだけでナチス日帝レベルの悪行が不問みたいになってるの酷すぎるよな
現代の倫理観からすると特に - 30 : 2024/03/10(日) 21:26:52.23 ID:u39ACTx/0
-
>>22
ナチスってそんなに重要じゃないらしいぞ第一次大戦の方が重要だとか
日本は参加してなかったから
全くわからないけど - 23 : 2024/03/10(日) 21:18:24.11 ID:1krb84qj0
-
ざまぁねえな
むしろブリカスは絵を汚すくらいで済まされた事を神に感謝するべき - 24 : 2024/03/10(日) 21:19:30.23 ID:FwFgTMgu0
-
肖像画だけじゃなくエプスタインみたいに存在を否定されるべき
- 25 : 2024/03/10(日) 21:20:39.45 ID:ypj11Nxf0
-
美術館で暴れる環境活動家レベルやん
そんなもんブチ壊して何が変わるん - 27 : 2024/03/10(日) 21:21:45.75 ID:KIkSuThl0
-
>>25
この絵を描いたやつもバルフォアによって利益を得たユダヤ人だし - 26 : 2024/03/10(日) 21:21:13.27 ID:bCca8eu/0
-
スターリンの銅像叩き壊すのが許されるならこれだってオッケーのはず
スプレー塗料は除去できるだろうし - 28 : 2024/03/10(日) 21:25:33.59 ID:KIkSuThl0
-
政治家の肖像だの銅像だのは純粋に芸術目的ではなくその事績を肯定的に評価する目的で作られてるから
時代の変化で評価が変われば破壊されることも作品の一環だ
日本各地にある自民党政治家の下らない銅像もいずれは破壊されるようになるだろう - 29 : 2024/03/10(日) 21:26:08.03 ID:u39ACTx/0
-
ヨーロッパだと世界大戦というと
第二次大戦よりも、第一次大戦が主要テーマって本当なの? - 31 : 2024/03/10(日) 21:28:30.75 ID:KIkSuThl0
-
辻政信の銅像が戦後に建てられ今も現存してるのはお笑い
- 32 : 2024/03/10(日) 21:28:58.75 ID:Hu3uQkiF0
-
我が母校でそんな騒ぎが…
ちな学食ではケンブリッジ丼お勧め - 33 : 2024/03/10(日) 21:33:12.67 ID:tKFnXc8N0
-
うわー懐かし
通ってた当時ケンブリッジ7怪談の一つにこの絵が夜中になると目が動くってのがあったな - 34 : 2024/03/10(日) 21:34:58.67 ID:pQgYgKo90
-
ブリカスは責任取って国土と国富を全て差し出せ
- 35 : 2024/03/10(日) 21:36:26.43 ID:/oO5RCZF0
-
まぁいいじゃんそういうの🥰
- 36 : 2024/03/10(日) 21:37:42.66 ID:FN0AJDXM0
-
いいね👍
コメント