
経団連「出身大学や成績で入社時に給料に格差を。平等採用はやめるべき」


- 1 : 2024/02/23(金) 12:32:23.86 ID:YWdeOWj8d
-
★「入社時から給与に格差を」経団連会長、フォーラムで
・日本経団連の夏季フォーラムが26日、静岡県小山町で開幕した。約40人の財界人が
参加し、初日は教育問題を議論。学生を成績や論文で評価し、入社から給料に格差をつける仕組みの導入を提案した。採用の改革について「平等に採用して会社では年功序列。競争の
原理からほど遠く、イノベーション(革新)は生まれない。社会正義を平等から公平に
変え、それに沿った学校教育、採用試験、給料体系にしないといけない」と呼びかけた。
初等・中等 教育現場の問題点を指摘し、学校選択制の導入やゆとり教育の見直しの必要性を訴えた。
http://www.asahi.com/business/update/0726/TKY200707260448.html - 4 : 2024/02/23(金) 12:33:19.57 ID:f9Sjg6Uh0
-
国民の敵やな経団連
- 5 : 2024/02/23(金) 12:33:26.32 ID:JDUbrF9sd
-
30年遅いよ
- 6 : 2024/02/23(金) 12:34:46.02 ID:hwQxSher0
-
それでいいけど使えなかった時はすぐ減給できるのか?
- 7 : 2024/02/23(金) 12:34:51.47 ID:uV2HFndMa
-
そうだなぁ
そんなに悪いアイデアではないかもしれない
日本は教育しかないんだし - 8 : 2024/02/23(金) 12:34:58.92 ID:LTmMtv2hr
-
正気か?
そういう目に見えるものでしか判断できなくなったからジャップは終わってんだけど - 9 : 2024/02/23(金) 12:34:59.07 ID:0dbiWgqO0
-
年功序列が悪いだけでは?
- 10 : 2024/02/23(金) 12:35:07.91 ID:C3vfAdWur
-
勉強記憶しか出来ない発が日の目を見るのか
- 11 : 2024/02/23(金) 12:35:10.76 ID:nGJX4ccz0
-
今頃かよ
- 12 : 2024/02/23(金) 12:35:23.41 ID:yL//wTxi0
-
身内を高待遇にして他を安月給にしたいだけ
- 13 : 2024/02/23(金) 12:35:27.02 ID:LD6OWjHX0
-
学閥って奴な
- 14 : 2024/02/23(金) 12:35:34.62 ID:cgvJKDWw0
-
能力と資格で決めたほうがええろ
まぁそれが無理だから大学で決めたいんだろうけど - 15 : 2024/02/23(金) 12:35:58.06 ID:3Twhrgfa0
-
完璧な成績じゃないからとコストカットできるな
- 16 : 2024/02/23(金) 12:36:19.06 ID:G3X59IRv0
-
雇わなきゃいいじゃん
- 17 : 2024/02/23(金) 12:37:05.54 ID:CmOXJb4a0
-
いや自分の会社で勝手にそうすればいいじゃん
解雇規制だって最初からそういう契約にすれば外資並みに首切れる - 18 : 2024/02/23(金) 12:37:09.97 ID:LfW4vHI50
-
それより先に使えねぇおっさんを首にしろ
- 19 : 2024/02/23(金) 12:37:50.88 ID:LPEn0Knl0
-
中学歴だけど次席で卒業したから優遇してくれるの?
- 20 : 2024/02/23(金) 12:37:51.67 ID:rDFJvy2Y0
-
グローバル化を訴えるのに新卒採用だけは頑なにやめないのが面白いな
そもそも中途採用をメインすれば能力や経験を加味した給料になるから、給料が一律になることなんてないのにな - 21 : 2024/02/23(金) 12:38:10.41 ID:En5QJyll0
-
こーいうのが日本全体をダメにしてる犯罪以外の学歴履歴は禁止にするべきだわ
- 22 : 2024/02/23(金) 12:38:13.23 ID:lQrX5fh60
-
高偏差値大学で高い成績の人採りますって前から言われてきた事だろ。遊んでばかりのウェイ系ばかり採るのはダメだろって話だよな?何がダメなのよ?
- 23 : 2024/02/23(金) 12:38:13.79 ID:O7lA411w0
-
まずこの社会を作り上げたお前ら経団連企業トップの給料を下げてからいえ
- 24 : 2024/02/23(金) 12:38:30.31 ID:0JjwYbOi0
-
安倍さんを愚弄したな?
- 25 : 2024/02/23(金) 12:38:37.31 ID:s4ytSq2N0
-
生涯雇用は廃止されて成果主義の年俸制に移行していくだろう
- 26 : 2024/02/23(金) 12:38:40.91 ID:NXKng0KA0
-
もう何十年も前からそうでしょ
コネと超高学歴だけが東京本社本店
その他は即地方の地獄行きで一生戻れない
初任給から何から何まで天と地の差
今更何言ってんだよ - 27 : 2024/02/23(金) 12:38:43.57 ID:c+423GPa0
-
日本の大学は2校除いてほとんどが
世界大学ランキングに入らない低学歴
評価基準になり得ない
なので世界基準として実績判断するしか無い - 28 : 2024/02/23(金) 12:38:48.50 ID:IHfZ4EUk0
-
資格手当付けるとかなら分かるけど本人の能力や適性なんて数ヶ月しないと分からんだろ
大学名、学部、成績以外でどう差をつけるのかって話になるし、そもそも大学のランク付けって何を指標にするのかって話にならんか? - 29 : 2024/02/23(金) 12:39:09.51 ID:bOGNnCB50
-
研修からギスギスしそうで最高
- 30 : 2024/02/23(金) 12:39:43.04 ID:gKqhvxiQa
-
良い風に動けば良いけどわー国では9割の初任給から減らすための口実に使うだけだろうね
- 31 : 2024/02/23(金) 12:40:16.63 ID:j81VCU3X0
-
御手洗の時にそんな話があった気がする
- 32 : 2024/02/23(金) 12:40:46.74 ID:LiGB63Dz0
-
海外では個人で給料が違うのは当たり前だからな
グローバル市場で戦っていくためにも新卒一括採用を終わらせて能力で給料を決める社会に変えていかないと
- 40 : 2024/02/23(金) 12:41:41.61 ID:NwAKIK+ja
-
>>32
なお能力の定義は上司が決めるものとする - 33 : 2024/02/23(金) 12:40:49.11 ID:Qu/31zW80
-
少子化なんだから入社時の条件が悪かったら他に行くだけじゃないの?
- 34 : 2024/02/23(金) 12:40:59.95 ID:KoNGYGZjd
-
きぎょー「は?飲みニケーションの方が大事なんだが!?学業できる奴に面白い話ができるのか?おぉ?」
- 35 : 2024/02/23(金) 12:41:01.71 ID:lfZX3xxf0
-
これはありかもしれんね
理系の給料を高くするとか資格も加算すればより良い - 49 : 2024/02/23(金) 12:42:31.11 ID:KoNGYGZjd
-
>>35
理系の不遇っぷりヤバいからな、この国 - 36 : 2024/02/23(金) 12:41:18.82 ID:kuStrrDJ0
-
ここまでソースなしの指摘ゼロ
- 47 : 2024/02/23(金) 12:42:19.75 ID:RE2iQkpg0
-
>>36
かなり古い記事だから消えてるけど記事自体は存在する - 37 : 2024/02/23(金) 12:41:29.36 ID:RE2iQkpg0
-
もう新卒一括採用やめたら?
- 38 : 2024/02/23(金) 12:41:34.38 ID:NXKng0KA0
-
伊勢丹を筆頭に百貨店は慶応学閥
パパが役員か慶応以外は一生出世は無理
ついでにご子息たちは関連会社まで作ってもらえる
ビルズやったりコンカフェやってるのがそこね - 62 : 2024/02/23(金) 12:48:17.60 ID:bW65UYb20
-
>>38
門閥制度は親の仇と言った福沢先生はどう思うのか - 39 : 2024/02/23(金) 12:41:37.86 ID:Z85EjT190
-
赤字出したら経営陣が給与を返上するならやっていいよ
てめーらの食い扶持減らす覚悟ができないなら人の給与に手をつけるなカス - 41 : 2024/02/23(金) 12:41:54.62 ID:BfnHWfb20
-
理系は成績と論文で
文系は顔面と体で - 43 : 2024/02/23(金) 12:41:54.70 ID:Bfu7zpnc0
-
裏口→コネ入社→コネ役職→一般社員やる気減(超特大)
ジャップランドじゃ終わるだけ。 - 45 : 2024/02/23(金) 12:42:13.95 ID:fAoLOm9f0
-
そこは能力で査定しろよw
世襲なんか即座にクビだぜ - 46 : 2024/02/23(金) 12:42:19.43 ID:ux4xjzjo0
-
自分の会社でやれよ
- 48 : 2024/02/23(金) 12:42:25.48 ID:Xg6CbdS60
-
出身大学っつーか学位とか専門性の話じゃねえの?
なんちゃってじゃないガチのデータサイエンティストとか人工知能研究社とか普通のJTCのクソ安い給与テーブルで雇えるわけないじゃん
社内弁護士や産業医みたいに普通の従業員とは違う給与テーブルで差をつけていかないと人材取れない - 50 : 2024/02/23(金) 12:42:42.59 ID:5L0VojlpM
-
SPIで実務能力測れると思ってるのかな
沢山の志望者を足切りするためでしかないのに - 51 : 2024/02/23(金) 12:42:45.28 ID:0ixNRBDW0
-
>「平等に採用して会社では年功序列。競争の原理からほど遠く、イノベーション(革新)は生まれない。社会正義を平等から公平に変え、それに沿った学校教育、採用試験、給料体系にしないといけない」と呼びかけた。
入社した後に横並びで競争原理の働いてない会社なんか有り得んだろ
ポストは限られてるわけで
ホントに会社経営してるのかね - 57 : 2024/02/23(金) 12:46:01.54 ID:9793MdPd0
-
>>51
いくらでもあるぞ
役職さえ一緒なら有能でも無能でも給料一律なのに - 52 : 2024/02/23(金) 12:43:50.37 ID:NXKng0KA0
-
スープストックTOKYOの成り立ち読むだけでもわかるでしょ
生まれたときから格差があるし
生まれた家や親で一生が決まるのが日本だよ
独立・起業すべて裏があるでしょこの国は - 53 : 2024/02/23(金) 12:44:13.66 ID:LuVjiJr/0
-
そもそも雇わないので0と20万程度の格差になってる
- 54 : 2024/02/23(金) 12:44:32.00 ID:9gF2ZGUS0
-
>>1
新卒採用廃止して中途採用でも学歴や成績で給料変わるんならいいと思う - 55 : 2024/02/23(金) 12:45:25.61 ID:bgBrBkXo0
-
企業を補助するのもやめて競争原理取り入れよう
補助金とか一切なしで
- 56 : 2024/02/23(金) 12:45:51.89 ID:m9ZPU3Tg0
-
こいつら30年前は新卒の給料が高すぎるとか言ってたし、その場その場の思いつきでもの言ってるからな。
- 58 : 2024/02/23(金) 12:46:06.68 ID:x/fX0vdL0
-
自分の会社を大赤字にしてるクソ無能が会長を務める経団連がなんだって?
- 59 : 2024/02/23(金) 12:46:12.01 ID:cvsRADVyd
-
献金優遇社会もやめよう
- 61 : 2024/02/23(金) 12:47:23.64 ID:xW3m0HLv0
-
立派な論文!
だから何!?
ゴミみたいな利益率なのに売上だけ作って喜んでるような
自転車操業の中小企業の経営者にも立派な論文書いたことのある奴はたくさんいるんだぜ - 63 : 2024/02/23(金) 12:48:29.76 ID:En5QJyll0
-
入試がくだらない馬鹿な制度だわ
- 64 : 2024/02/23(金) 12:48:34.63 ID:xjdnr33S0
-
ますます働き手が減りそう
コメント