京葉線「通勤快速廃止」←なぜ県知事ブチギレて爆破予告が起きるほどの大騒動になったのか、県民の俺が解説するぞ!

サムネイル
1 : 2023/12/22(金) 20:53:59.790 ID:0A9RrOKa0
この問題の本質はたぶん、千葉県民じゃないとわからないと思う
2 : 2023/12/22(金) 20:54:28.117 ID:Qg0Z3vJIM
で?
3 : 2023/12/22(金) 20:54:51.129 ID:Y4gpyeMeM
楽しそう
4 : 2023/12/22(金) 20:54:59.282 ID:dH6I2LLya
バカの畳はもういいよ
5 : 2023/12/22(金) 20:55:20.911 ID:dH6I2LLya
畳は悪い鉄オタだ
6 : 2023/12/22(金) 20:56:25.589 ID:FOOGY26o0
何の解決策も出せないバカな県知事と市長
7 : 2023/12/22(金) 20:56:59.185 ID:bgOKGhNH0
県知事が爆破予告したの?
8 : 2023/12/22(金) 20:58:35.917 ID:D54t6A6rd
面白そう続けろ
9 : 2023/12/22(金) 20:58:37.254 ID:UO5YFVMGa
答えは簡単
お漏らしが後を絶たなかったからである!
10 : 2023/12/22(金) 20:58:50.248 ID:0A9RrOKa0
まず、もともと東京と千葉を結ぶJRは総武本線1本しかなかった
総武本線は千葉駅で銚子方面、成田線(成田空港・鹿島神宮方面)、外房線(太平洋側を南下し上総一ノ宮方面)、内房線(東京湾沿いに南下し君津方面)の房総半島各方面に分岐する路線網になっているんだ
そのため容量がひっ迫していて、1980年代に千葉駅まで複線化したものの、それでも混雑率がひどく
東京湾沿いの埋め立て地を突っ切る京葉線が平成時代に開業したのです
12 : 2023/12/22(金) 21:01:04.552 ID:tVXY8cGj0
>>10
なおこの間に総武本線のバイパスとして営団地下鉄(現在の東京メトロ)東西線も建設されていますが
沿線人口が爆増した結果、現在のような総武本線よりも混雑する路線になってしまいました
18 : 2023/12/22(金) 21:04:59.689 ID:0A9RrOKa0
>>12
そう
基本的に都心に近い側がまず人口が集中し、その後段々と遠い側へとベッドタウンは広がっていくの
昭和後半くらいにもなると、千葉市の先の市原市(中心駅は五井)までベッドタウン化した
五井から東京が通勤快速でちょうど1時間くらい

これ、神奈川県民に分かりやすく言えば東海道線平塚駅みたいなポジションね
平塚~東京駅が1時間の限界で、平塚越えると住宅密集地から一転して、農地や自然が主体で古い集落が点在する地方都市の風景になるでしょ
外房方面だと千葉市の一番外れの土気駅がそういう限界で、このあたりはラッシュの混雑がめちゃくちゃ激しい
なぜなら京葉線通勤快速以外に手段がないから

11 : 2023/12/22(金) 21:00:06.071 ID:Y4gpyeMeM
長くなりそうだな
ポップコーン取ってくるわ
13 : 2023/12/22(金) 21:01:21.971 ID:THjV2gzF0
今のところ予想した程度の内容しか返ってきてないな
14 : 2023/12/22(金) 21:01:26.169 ID:0A9RrOKa0
それ以前は総武本線しか線路がなかったので、東京駅始発で千葉駅より先まで走る長距離列車は内陸側で遠回りの総武本線経由だった
だが京葉線開業により、京葉線経由というバイパス路線が実現し、時間短縮ができたことに加え
市原や船橋や習志野(駅は津田沼)といった途中の街も全部スルー出来ることで、遠近分離が実現し
千葉市以遠の沿線住民に大きなメリットとなった
15 : 2023/12/22(金) 21:02:39.641 ID:jKEGaXZh0
畳の話はもう飽きた
16 : 2023/12/22(金) 21:03:24.856 ID:UO5YFVMGa
京成千葉線がクソ役立たずなのもアレだな
何故か京成本線ではなく新京成線に直通して松戸行っちゃうし…
17 : 2023/12/22(金) 21:03:51.171 ID:7lC4T21T0
必死16位のやつは暇そうでいいな
俺は今職場から帰ってきたところたよ
19 : 2023/12/22(金) 21:05:08.511 ID:X7yGC7V50
つうか特急民は特急民だし通勤快速民は通勤快速民だし各停民は各停民じゃん?
21 : 2023/12/22(金) 21:06:50.191 ID:UO5YFVMGa
>>19
だから遠近分離として機能していた
それが各停のみの平行ダイヤになったらどうなるか
20 : 2023/12/22(金) 21:05:48.544 ID:X7yGC7V50
通勤の+20分を軽視しすぎだよな
22 : 2023/12/22(金) 21:07:14.622 ID:13jdRkTgr
船橋市民の俺氏高みの見物
23 : 2023/12/22(金) 21:07:40.648 ID:PJVCRqVK0
+20分は俺なら引っ越す
24 : 2023/12/22(金) 21:07:42.757 ID:GxU4b1mQ0
三行で頼む
26 : 2023/12/22(金) 21:07:49.679 ID:QfsIVh/A0
昔は風に異常に弱かったよな
最近はだいぶマシになってきた
29 : 2023/12/22(金) 21:09:37.941 ID:X7yGC7V50
>>26
しょっちゅう徐行運転してたね
今年は台風少なかったからか数回しか徐行くらわんかったわ
27 : 2023/12/22(金) 21:08:44.793 ID:0A9RrOKa0
で、通勤快速という電車は、千葉市の外れにまでニュータウン開発で広がったベッドタウンの輸送手段としてこれまで支持されていた
さっきいった五井駅や土気駅などを走る各路線から京葉線に直通。京葉線の始発駅である蘇我駅を越えると、その先は新木場。八丁堀、そしてもう終点東京駅
つまり千葉県内12駅がノンストップなのである。昔は新木場すら通過扱いだった
京葉線は千葉駅を通らないので、県都で混雑する千葉駅を迂回して乗客を分散できるというメリットもあったわけである
31 : 2023/12/22(金) 21:10:14.959 ID:gAu3JouFM
言うて快速の本数大して無いじゃん
日中も快速2+各停2とか言うクソ田舎みたいなダイヤだし
廃止されたところでそこまで変わるか?
32 : 2023/12/22(金) 21:10:18.023 ID:0A9RrOKa0
だが通勤快速を廃止すると、蘇我から東京は約40分から1時間になってしまう
これは蘇我ユーザの千葉市民にとっては相当苦しいだろう
それよりひどいのは市原市民。ギリギリで1時間だからベッドタウンで住んでたのに、1時間20分、あるいは半くらいになったら住む意味を失うわけである
33 : 2023/12/22(金) 21:10:31.210 ID:0lAitblV0
すぐ体調不良になるバカと緊急停止押すバカを始末すりゃいいだけだぞ
34 : 2023/12/22(金) 21:10:38.009 ID:Y4gpyeMeM
電車の話飽きたよもう
35 : 2023/12/22(金) 21:11:21.127 ID:0A9RrOKa0
ここで浮き彫りになるのは千葉県の「ベッドタウン格差」の問題でもある
36 : 2023/12/22(金) 21:11:57.282 ID:X7yGC7V50
つうか京葉線通勤快速の運が良ければ座れる感が好きだったのに今後は総武快速強要されるのがマジでしんどい
総武快速は座れるの5日に一度だわ
37 : 2023/12/22(金) 21:12:22.547 ID:izsU/NKa0
競合路線いないのも原因だよね
独占してるようなものだし極端な話全部各停にしても成り立つし
38 : 2023/12/22(金) 21:12:38.539 ID:3zdnfmF/0
千葉駅より向こうから都心通勤してんじゃねーよ
39 : 2023/12/22(金) 21:12:41.123 ID:RxqNedeK0
その説明終わったらなぜ廃止の判断をしたのかもついでに教えて
41 : 2023/12/22(金) 21:13:15.972 ID:UO5YFVMGa
やっぱり有楽町線に直通しておけば良かったんだよ
あの使い辛い北有楽町駅使わなくて済むしな
まぁ上総一ノ宮発飯能行きとか蘇我発森林公園行きみたいなヘンテコ列車だらけになるが
44 : 2023/12/22(金) 21:14:17.768 ID:X7yGC7V50
>>41
上り下りも乗り過ごしたら助からなそう
48 : 2023/12/22(金) 21:16:13.184 ID:UO5YFVMGa
>>44
メトロ車運用だと折り返しで元町・中華街に連れて行かれるリスクまであるw
42 : 2023/12/22(金) 21:13:27.952 ID:w1+oBNop0
リモートワークすればいいやん
45 : 2023/12/22(金) 21:14:46.447 ID:CaMEq/HQ0
もういいよ畳
お前はハイヒール画像貼ってくれるだけでいい
46 : 2023/12/22(金) 21:15:31.289 ID:kOCnfld80
鉄道会社の言い分は?
まさか千葉土人に嫌がらせするために廃止するわけじゃなくて
なんか理由があるんだろ?
47 : 2023/12/22(金) 21:15:44.374 ID:0A9RrOKa0
ベッドタウンは、都心が過密で住む土地がないので周辺県に広がったものだ
都心から23区の外れ、多摩地区、都県境も多摩川も超えて神奈川県、荒川越えて埼玉、江戸川越えて千葉・・・というように
都心から近い場所ほど埋まっていき、通勤時間はかかるが地価が安く庭付き一戸建てで快適に住める郊外へと広がっていく

高度成長期以降この首都圏の広がりは未知数だった
なのでひたすらニュータウンが開発されまくった千葉に土地勘ある人ならわかると思うけど利根川沿いの栄町(安食)までニュータウンが作られたほどだ(現在では「限界ニュータウン」の代表格)

だが実際には「都心1時間通勤圏」が郊外拡大の限界だったんだよ
しかもその後は国家全体の人口減少で都心回帰が起き、郊外はこれ以上広がることはなく衰退局面に転じ始めている

するとJRとしては末端部から撤退戦をするようになる
JRとて民営化して民間企業なんだもの。儲からない場所は捨てるようになる

50 : 2023/12/22(金) 21:17:41.154 ID:NkmERCE60
>>47
お前神奈川のドライバーじゃなかったの
51 : 2023/12/22(金) 21:18:24.623 ID:0A9RrOKa0
たとえば上総一ノ宮から東京駅は82kmもある
東海道線で言えば小田原までの距離と同じだ。神奈川県民ならわかると思う。小田原なんてほぼ熱海と同じベッドタウンで、横浜とかと同じ生活圏とはだれも思ってないでしょ?実際平塚を境に目で見えて風景が、人流が分断されてんだから
だから通勤快速を廃止するのは当然っちゃ当然なんだよ
53 : 2023/12/22(金) 21:18:55.252 ID:NkmERCE60
やっぱ神奈川県民じゃったか

コメント

タイトルとURLをコピーしました