
- 1 : 2023/01/28(土) 15:43:25.93 ID:XapHetAT0
-
後はなにも望まない
- 2 : 2023/01/28(土) 15:44:32.29 ID:XapHetAT0
-
本当に、親ガチャで一番深刻なのってこれだと思うんだよな
- 3 : 2023/01/28(土) 15:45:24.79 ID:r2g3DTuk0
-
子供に金を落とさない親は無能
- 4 : 2023/01/28(土) 15:45:56.57 ID:OO7hagWmp
-
文化資本ってなんや?
- 6 : 2023/01/28(土) 15:48:43.69 ID:XapHetAT0
-
>>4
いわゆる「教養」のことや - 7 : 2023/01/28(土) 15:49:30.22 ID:OO7hagWmp
-
>>6
いや具体的にいえや - 9 : 2023/01/28(土) 15:53:04.93 ID:XapHetAT0
-
>>7
まあ文学だったり、クラシック音楽(ピアノやな)
学問も含まれるかもしれんが
とにかく一番重要なのは本を置いてあることや今の底辺の子供は休日なんか一日中youtube視聴に費やしてると思うで
外でなんか遊ばないスマホや - 10 : 2023/01/28(土) 15:53:58.11 ID:XapHetAT0
-
>>9
文が少し変だな、これが文化資本 - 11 : 2023/01/28(土) 15:55:16.66 ID:OO7hagWmp
-
>>9
本なんかあってもなくても変わろんやろ - 13 : 2023/01/28(土) 15:58:54.46 ID:XapHetAT0
-
>>11
考える力をつけるんや
いくら毒親であろうとそれがあれば支配からのがれられる一番は芸術のためだよ
幼いころからじゃないとだめなんだよ - 16 : 2023/01/28(土) 16:05:29.97 ID:OO7hagWmp
-
>>13
お前自身に文化を感じないし
説得力ねーわ - 17 : 2023/01/28(土) 16:06:14.21 ID:RIJuBjz00
-
>>16
むしろ説得力あるだろ - 18 : 2023/01/28(土) 16:07:52.89 ID:OO7hagWmp
-
>>17
こいつに本与えてたら
なにか変わってたと思えるか? - 19 : 2023/01/28(土) 16:12:41.45 ID:QDdV4EWd0
-
>>18
お前うるさいぞ - 23 : 2023/01/28(土) 16:27:01.23 ID:m5+J+qFwd
-
>>18
幼い頃から読書や勉強が習慣になってたらコイツですら別人と言っていいくらいめちゃくちゃ人生が好転しとるって話や
ようはただの無いものねだりやな - 21 : 2023/01/28(土) 16:20:11.14 ID:KxSni+/E0
-
>>9
図書館行けばよくない? - 22 : 2023/01/28(土) 16:26:46.98 ID:XapHetAT0
-
>>21
文化に触れるきっかけを与えてやらんと
幼い子供にとってはその家庭が世界の全てなんだい - 24 : 2023/01/28(土) 16:28:24.24 ID:KxSni+/E0
-
>>22
幼稚園や保育所にも絵本くらい置いてあるよね? - 27 : 2023/01/28(土) 16:31:01.13 ID:XapHetAT0
-
>>24
それだけで読書が習慣になったり興味を持つようになったらいいけどな - 29 : 2023/01/28(土) 16:32:19.97 ID:KxSni+/E0
-
>>27
そこはその子次第やろ
ワイらは神様やないんやから他人の子を見えない手で導いたりなんかでけへんのやで - 5 : 2023/01/28(土) 15:48:02.48 ID:XapHetAT0
-
高い金出して塾に通わせたり、スポーツを習わせる必要なんかない
ただ、まともな本を置くそれだけでいいんだよ - 8 : 2023/01/28(土) 15:52:34.56 ID:QDdV4EWd0
-
ワオの文化資本はいんたーねっつや
- 12 : 2023/01/28(土) 15:58:29.43 ID:tskp+IrK0
-
制度化された文化資本
- 14 : 2023/01/28(土) 16:00:12.23 ID:XapHetAT0
-
人間の思考ってのは言葉に依存するものだからにぇ
- 15 : 2023/01/28(土) 16:01:52.56 ID:XapHetAT0
-
あああああああああああえ
- 20 : 2023/01/28(土) 16:13:44.50 ID:kIkIiYyo0
-
実際、読書能力がないってだけで人生は超不利
- 25 : 2023/01/28(土) 16:28:52.01 ID:npZZd0se0
-
家にはなんもなかったけど図書館で読んでた
- 28 : 2023/01/28(土) 16:32:13.22 ID:XapHetAT0
-
>>25
それも才能や、よかったな嫌味じゃないぞ - 26 : 2023/01/28(土) 16:30:20.71 ID:K3scfAqq0
-
愛情やらよりも金、経験、文化と遺伝やな
親と関わり薄くて冷えきっててもイケメンで185cmならそっちのがいいやろ - 30 : 2023/01/28(土) 16:33:58.82 ID:rvzsr6NS0
-
まぁ確かにそればっかりはな
叩こうと思ったけど思った以上に正論だった
センスない家に育ったらセンスないままだしな - 31 : 2023/01/28(土) 16:34:52.67 ID:2FRUd1Do0
-
ワイんち本いっぱいあるけど全く読まんぞ
- 32 : 2023/01/28(土) 16:35:00.38 ID:m5+J+qFwd
-
大人になってから自分の価値基準で知識やリテラシーの大切さに気づいて学術書や古典に出会えると知性に目覚めるってケースもあるっちゃあるで
努力しろとか言うつもりは無いし自己責任論にも反対やが人生を変えるのも自分次第や
コメント