日本が世界に逆立ちしても勝てない3大産業 「農業、製造、建設、運輸、IT」 あと1つは?

サムネイル
1 : 2023/01/22(日) 15:57:39.56 ID:RQkkihD70

キツいのに給料が安すぎる…? 若者の“製造業離れ”が招く「ものづくり大国ニッポンの大衰退」
https://news.yahoo.co.jp/articles/beff84b13722b31ff9d4e65b526854ddae1a8c95

出生数が急減している人口減少日本で各業種・職種や公共サービスに何が起こるのか?ものづくり大国から大きく後退していく未来もやってくる?
ベストセラー『未来の年表 業界大変化 瀬戸際の日本で起きること』は、製造・金融・自動車・物流・医療などの各業界で起きることを可視化し、人口減少を克服するための方策を明確に示した1冊だ。

ものづくり大国の難題
天然資源に乏しい日本は「ものづくりの国」である。近年、海外に拠点を移した企業も多く日本のGDP(国内総生産)における製造業の比重は下がってはいるが、2020年時点において約2割を占めており、依然としてわが国の中心的な産業である。

新たなイノベーションや技術を生み出す製造業は“日本の砦”ともいえる存在であり、日本経済にとっては「2割」以上の意味を持っている。

いま、製造業は世界的に過渡期にある。カーボンニュートラル、人権尊重、DX(デジタルトランスフォーメーション)といった事業環境の大きな転換期を迎えているためだ。

ロシアのウクライナ侵攻による資源高や半導体などの部品、素材不足、あるいはサプライチェーン全体のサイバーセキュリティー対策といったさまざまな課題にも直面している。

こうした喫緊の課題への対応の困難さもさることながら、日本の製造業には今後、人口減少の影響が大きくのしかかってくる。

若い就業者が100万人以上減少
まずは製造の現場の人手不足だ。

経済産業省などの「2022年版ものづくり白書」によれば、日本の就業者数は2002年には6330万人だったが、2021年には6713万人に増えた。しかし、この間、製造業の就業者数は1202万人(就業者全体の19.0%)から1045万人(同15.6%)へと157万人減っている。

むろん、就業者の総数が減ったことがただちに問題というわけではない。機械の高度化に伴ってオートメーション化が進み、昭和時代のように生産ラインに多くの女性就業者が並んで作業をするという光景はほとんど見かけなくなった。

さらには製造拠点の海外展開によって「職場」そのものが大きく減ったという要因もある。就業者の総数が長期下落傾向をたどったのは自然の流れだ。

では、何が問題かといえば、年齢構成の変化だ。製造の現場が急速に高年齢化しているのである。

「2022年版ものづくり白書」によれば、34歳以下の就業者を2002年(384万人)と2021年(263万人)とで比較すると、この20年ほどで121万人も減少している。製造業全体で見ると、2021年時点の34歳以下の就業者は25.2%でしかない。

オートメーション化や工場の海外移転などによって就業者数を減らしコストカットをしてきた企業が多いが、結果として若い就業者を減らすことになったということだ。

だが、いくらオートメーション化を進めていっても、すべての工場が人をまったく必要としなくなるわけではない。日本の製造業全体として最低限必要な人数というのがある。それが確保できなくなってきているのだ。

長期にわたって若者が製造業から離れていったことの弊害は大きい。

国内工場が相次いで閉鎖されたこともあって、次の世代の若者たちは先輩などから工場における仕事の内容を聞いたり、工場そのものに接したりする機会が少なくなった。それは工場に勤務した場合の自分の将来像がつかみづらくなったということだ。

「きつい仕事の割に給料が安い」といった、必ずしも事実ではない勝手なイメージの広がりをこのまま許すことになれば、製造業を身近に感じない人がますます増えることとなる。

20 : 2023/01/22(日) 15:58:11.45 ID:RQkkihD70
こうしてみると日本って未来がないように感じるのですが

みなさんはこの点について如何お餅ですか?

27 : 2023/01/22(日) 15:58:27.55 ID:ZVlYH4dP0
若者の製造業離れなにも海外に製造拠点移したのは企業側だろ笑
29 : 2023/01/22(日) 15:58:47.05 ID:zFbhFOX0p
ワクチンだろ
アメリカの論文みたらヤバい
30 : 2023/01/22(日) 15:59:11.05 ID:UbMsumZy0
勝てる産業数えた方がはやいだろ
37 : 2023/01/22(日) 16:00:57.65 ID:QNnIKgkz0
>>30
だな
0個だし
54 : 2023/01/22(日) 16:03:53.37 ID:eAhDrdfA0
>>37
カメラ
31 : 2023/01/22(日) 15:59:26.17 ID:9VxqU0Ms0
根っこにあるのは既得権益と規制だからそれが壊れたら成るようになると思う
33 : 2023/01/22(日) 16:00:18.55 ID:L+Isa/2I0
税金の用途
34 : 2023/01/22(日) 16:00:22.89 ID:GJI7OGtIa
建設と製造は頑張ってるとおもうよ
36 : 2023/01/22(日) 16:00:57.28 ID:3pUP6xU60
あらゆるものが中抜きされた品質、サービスのもので世に出るから糞みたいなものばかり
38 : 2023/01/22(日) 16:00:57.63 ID:ojYpXne50
2000年代の2ちゃん見るとモノづくり大国ニッポンみたいな慢心に溢れててなんとも言えなくなる
39 : 2023/01/22(日) 16:01:05.43 ID:j6AsuIxL0
運輸は世界レベルでしょ
40 : 2023/01/22(日) 16:01:14.48 ID:w7WOrdYs0
運輸って鉄道は勝ってるから違うな
自動車も上位層だし
41 : 2023/01/22(日) 16:01:33.75 ID:ZVlYH4dP0
若者や女性の労働者は増えてるから人口減少後も労働人口は増加傾向だ
それなのに製造業従事者が減ってるなら製造業の雇用が少なくなってるだけだろ
42 : 2023/01/22(日) 16:02:08.62 ID:ZVlYH4dP0
>>41
若者じゃなく老人だ笑
43 : 2023/01/22(日) 16:02:10.27 ID:lyO6enIK0
アニメはまだ大丈夫そうだな
44 : 2023/01/22(日) 16:02:17.89 ID:5sBarVzJM
もう落ち目なんだから、中国みたいに一国で世界を相手にしようとするな
出来ることに集中するしかないんや
45 : 2023/01/22(日) 16:02:22.54 ID:k3ry0yjY0
今はもう、ガソリン自動車と漫画アニメコンテンツしか強みはない
人口はどんどん減ってるしどうすんのこれ?
46 : 2023/01/22(日) 16:02:29.32 ID:UKik1prR0
何か勝ったことあるか?
ジャップ自慢の自動車も技術は全部パクり(訴訟多数)だし……
純ジャップで世界最高なのは特攻ドクトリンだけだと思う

これだけは世界で評価されてる
まあドローンだけど

51 : 2023/01/22(日) 16:03:24.55 ID:GJI7OGtIa
>>46
半導体製造装置とFA機器、あとはゼネコンだと思う
47 : 2023/01/22(日) 16:02:54.50 ID:etd3xhPr0
うーん
思ったより日本って
イケてないんよね😦
48 : 2023/01/22(日) 16:03:01.28
電子製品はあっという間に転落したな
スマホ事業とかみんな撤退しちゃったもんな
アローズとか未だによく出せてるわ
58 : 2023/01/22(日) 16:04:50.79 ID:QBHVIXpj0
>>48
アローズはもう富士通じゃないでしょ
富士通が世界に通用することなんて一つもない
スパコンがビジネスになってるのか知らんけど

自動車とゲーム以外は死に体だね

49 : 2023/01/22(日) 16:03:18.72 ID:RThS9rPM0
若者の製造業離れ?
50 : 2023/01/22(日) 16:03:18.74 ID:Z+4C/qx9M
日本最後の砦の自動車もあと10年以内にオワコンだろうな
52 : 2023/01/22(日) 16:03:32.63 ID:Ip6Tee7C0
医療と製薬を忘れてるわ
53 : 2023/01/22(日) 16:03:40.22 ID:3pUP6xU60
自動車終わったらクソほど貧乏になるよなこの国
55 : 2023/01/22(日) 16:04:04.34 ID:hnqNGIaBa
エネルギー
資源も技術も無い
59 : 2023/01/22(日) 16:04:52.39 ID:RkEXpNq80
製造が網羅的過ぎる
60 : 2023/01/22(日) 16:05:01.29 ID:HFZ/NRFMd
>>1
観光業を国策にした統一カルト自民カルト創価公明政府が原因だよ
61 : 2023/01/22(日) 16:05:07.39 ID:EV+uvM+J0
エネルギーじゃないかな
63 : 2023/01/22(日) 16:05:22.50 ID:8aF7vdQ70
全て統一教会政府のせいです
64 : 2023/01/22(日) 16:06:19.27 ID:nXf6UdHY0
教育
一番の失敗だろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました