プログラミングをするプログラマー、需要が激減か…すでにノーコードが当たり前に、コード屋さん廃業か😲

サムネイル
1 : 2023/01/16(月) 00:42:19.17 ID:PNmtG1UW0

すでに今ではエンジニアがコードを書くこと自体、減りつつあるという。

「現在のIT業界では、コーディングAIが台頭し始めており、エンジニアという仕事はそのAIを駆使し、場面ごとに使い分ける仕事に変わりつつあります。ですからエンジニアというよりも、データサイエンティストという言い方が適切かもしれません。現状の市場を見てもAIを適切に使える、さらに改良を通して育てられるスキルを持った人材に需要が傾いているんです。したがって、コーディングを主に行うプログラマーは、だんだんと需要が減っていくでしょう。

 そして大手IT企業でもコーディングAIの開発は顕著です。なかでも、マイクロソフトではグーグルに先立ち、ローコード・ノーコード(プログラミングの作業が少ない、ないしはまったくない状態でコーティングする方法)でアプリ、ウェブサービスを開発するコーディングAIを開発してきました」(神崎氏)

 マイクロソフトは2016年から「Power Apps」という簡潔なコーディングでウェブアプリを開発できるサービスを発表。そして2021年からは、人工知能を研究するNPO「OpenAI」と共同で、AIがコードを自動生成するツールの開発プロジェクトを開始した。

「近年のマイクロソフトの動きのように、ノーコードで自動的にコーティングしてくれるサービスはIT業界では当たり前になりつつあるんです。具体的には、『こんなコードを書いてほしい』とテキスト文章を書くだけでAIが自動的に判断し、お題に沿った最適なコードを生成してくれます。 

プログラミングが義務教育となった小学校でもコードは書かない
 こうしたITの変化は業界のみならず、教育の現場にも影響を及ぼしている。学習指導要領の改訂により、2020年から小学校、21年から中学校、22年から高校でプログラミングの授業が必修化して世間の関心を集めた。なかでも、小学校の授業内容に注目してほしいと神崎氏は語る。

「小学校のプログラミング授業では、アメリカのMITメディア・ラボ開発の『Scratch』というプログラミング言語を用いて学習することが多いです。Scratchでは、コードを書くことなく、予めコードが組み込まれたテキスト文章のブロックをドラッグ&ドロップの操作で組み合わせて、プログラミングを行います。『右に進む』『90度回転する』といったブロックをつなげて、画面上でロボットを動かしたり、アニメーションを作ったりしてプログラミングの一連の作業を学ぶんです。そのためノーコードのプログラミング的な思考は小学校である程度身に付くわけですhttps://biz-journal.jp/2023/01/post_331344.html

2 : 2023/01/16(月) 00:44:45.65 ID:eWlpArZWM
過去に描いた絵から似たようなものを作るのがあるように、
過去に作ったものは上手くやれば書かなくても良くなるかもね
ただノーコードっつっても言葉自体がプログラム性を帯びるから、
ノーコードみたいな大袈裟な名前をつけずに自然言語プログラミングと呼ぶべきなのかも知れない
3 : 2023/01/16(月) 00:48:21.08 ID:ijvM/nlK0
行き着くところは高級言語でのプログラミングだろうしなぁ
4 : 2023/01/16(月) 00:48:22.86 ID:ZNqcLThs0
辞めたいのではやく
5 : 2023/01/16(月) 00:48:30.30 ID:joVkTz6X0
ガキ向けならやりたいことを論理立ててやれれば別にノーコードでも良い
レゴマインドストームの時からガキ向けはそうだった
仕事や研究ではやりたいことプログラムするときクソコード書いてたらどうしようもないからな
6 : 2023/01/16(月) 00:49:40.84 ID:2WCBFz4t0
プログラムイコールコーダーじゃないからね
ロジックは必要だから紙でプログラム書いてって言うのはよくある
7 : 2023/01/16(月) 00:49:46.68 ID:c9Xdz2c60
まあそもそもがコピペしてツギハギしてブロック組み合わせるだけの作業だったけどな
8 : 2023/01/16(月) 00:50:24.80 ID:StAgcRfj0
単に景気感じ取って後ろ倒しできるプロジェクトは延期してるから
9 : 2023/01/16(月) 00:50:30.21 ID:wwDwwcWT0
でも金になるのはCOBOL案件
10 : 2023/01/16(月) 00:51:53.90 ID:DM2GJnqx0
もう天才ハカーがカタカタカタ……ターッン!ビンゴ!て時代は終わったのか
13 : 2023/01/16(月) 00:53:41.17 ID:Uil3NU/J0
>>10
それは無くならないだろ
ノーコードでセキュリティの穴を突くとか無理やん
11 : 2023/01/16(月) 00:52:25.21 ID:2WCBFz4t0
ただねこれ日本ではそうはならないと思う
業務をシステムに合わせることができないのが日本企業
本来はノーコードでできるのに
手取り足取り何でもやってくれと言う頭の硬い我儘をほざくのが日本企業なので、せっかくポイント&クリックでシステム作れても、それを生かすことはできない
24 : 2023/01/16(月) 00:57:10.27 ID:5u/WdBeX0
>>11
だから衰退するんだよかったよかった😊
12 : 2023/01/16(月) 00:52:55.97 ID:6+gKe7QU0
>『こんなコードを書いてほしい』とテキスト文章を書くだけ
これが無理
28 : 2023/01/16(月) 01:00:46.75 ID:StAgcRfj0
>>12
それが書けるなら、だいたいコードも書ける。
14 : 2023/01/16(月) 00:54:02.23 ID:bhyRuHc70
AIにコード書いてもらう時代かそろそろ
15 : 2023/01/16(月) 00:54:20.03 ID:ktPWnOe10
ノーコードになっても、ロジック考える人は残るよね
16 : 2023/01/16(月) 00:55:11.21 ID:6cs3Bspta
コードを書くのは作業の99割が終わった頃だよ
18 : 2023/01/16(月) 00:55:43.52 ID:82vUndPV0
誰もコードの妥当性を担保できない時代がくるな
26 : 2023/01/16(月) 00:58:21.94 ID:5u/WdBeX0
>>18
今は妥当性を担保できてるような言い草面白いね
19 : 2023/01/16(月) 00:55:49.14 ID:AqOf49ZUp
あれ、IT人材って不足するんじゃねえの?
20 : 2023/01/16(月) 00:56:00.87 ID:haDntPiF0
単なるコーダーは廃業するかもしれないが、そもそもそんなにいないから問題ない
21 : 2023/01/16(月) 00:56:01.60 ID:vEhaO/+50
設計もやってくれればな
22 : 2023/01/16(月) 00:56:29.93 ID:3iZOhVbA0
コード書いてる人も6割ぐらいはコピペじゃないのかね
23 : 2023/01/16(月) 00:56:45.12 ID:Y3WDO+Jl0
そもそもコードも書けないやつに設計やらせるなよと
25 : 2023/01/16(月) 00:57:55.41 ID:O3uIUDVx0
例文借りてきたコピペマンばかりで無から新たな何かは生み出さないからな
27 : 2023/01/16(月) 00:58:25.43 ID:wJYVUNv90
すでにあるコードとかコピペするんだろ?プログラミングにはトレース厨はいないのか
29 : 2023/01/16(月) 01:00:57.56 ID:yP8jL87Z0
AI 九九の表を作れとか100までの素数とかは作ってくれるんだけど
インベーダーゲームを作れはやってくれなかった
30 : 2023/01/16(月) 01:01:21.31 ID:OKrhvaEo0
もうAI絵師みたいに取って替わられる
初期段階に入った感じやな
31 : 2023/01/16(月) 01:01:33.25 ID:HhRv4g2B0
いいけどそもそもAIが学習する元のコードを書く奴が減ってったら精度低くなったり
進歩しなくなったりしないんか?
32 : 2023/01/16(月) 01:01:43.43 ID:qbZ54Qq+0
IfやFor文みたいな基本的なプログラムを覚えてからWebアプリやGUIアプリ作るまでが長すぎるんだよな
そりゃ既成の物を組み合わせて作りたくもなる
33 : 2023/01/16(月) 01:02:19.86 ID:pdo6ZBeK0
AIにプログラムを書かせる事の出来るエンジニアが必要なので問題ない
34 : 2023/01/16(月) 01:02:37.02 ID:rVPBw36+0
分野によるんだろうけど俺がわかる範囲ではまだまだとって変わられることはなさそうって感じてる
ちなAI系
35 : 2023/01/16(月) 01:03:55.78 ID:/5rLIijU0
お偉いさんの意向で全く無意味な機能を入れたり非生産的な事をするのがジャップだから
今の40代以上が全員消えるまでは無駄なことばかりしてプログラマーの需要は絶対になくならんよ
36 : 2023/01/16(月) 01:04:27.88 ID:wj+dbgoNM
ハードウェアもやれるから多分失職することはない
37 : 2023/01/16(月) 01:04:50.35 ID:YWzdqAPN0
もうライブラリがあるからな
ノーコードがどこまで細かい要件を満たせるか
38 : 2023/01/16(月) 01:05:07.33 ID:SHOpZjSs0
組み込み系はワンオフなのでAIに仕事を奪われることは無いだろうな
39 : 2023/01/16(月) 01:05:11.92 ID:o0yFhSYl0
ほんとにそうならイーロンマスクがエンジニア全員解雇すんだろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました