プーチン大統領、ゼレンスキーより多くの参加国(140の国と地域)を集めて国際会議を始めてしまう🥹

サムネイル
1 : 2024/06/06(木) 10:55:53.31 ID:e8gX1dcZ00606
2 : 2024/06/06(木) 10:56:17.49 ID:e8gX1dcZ00606
ロシアでプーチン大統領が力を入れている大規模な国際会議が始まりました。

サンクトペテルブルクで開幕した毎年恒例の国際経済フォーラムは、プーチン氏が重視する会議で、中国やイラン、タリバン、北朝鮮などロシアと友好的な関係にある140の国と地域が参加します。

また、7日にはプーチン氏の演説が予定されています。

プーチン氏は5月、ウクライナへの関与を強める欧米側を「世界紛争へのさらなる一歩だ」と強くけん制していて、フォーラムでの発言も注目されます。

8 : 2024/06/06(木) 10:58:33.90 ID:lgTkepTY00606
>>2
アメリカの落ちぶれっぷりが現れてるな
4 : 2024/06/06(木) 10:56:52.71 ID:Mod4NVQEM0606
どうすんのウク信?
5 : 2024/06/06(木) 10:57:40.42 ID:rxcseeJt00606
西側主導の世界経済フォーラム=ダボス会議が諸悪の根源だからな
17 : 2024/06/06(木) 11:03:21.37 ID:A73R1s3r00606
>>5
もう西側による経済植民地とか経済奴隷で成り立ってた西側による西側の世界もそろそろ終わりかもしれんね
41 : 2024/06/06(木) 11:13:46.42 ID:8cLBgSSC00606
>>17
資本主義と奴隷制は密に連携して来たけど 帝国主義のコストが高いが故に
一国内に経済矛盾を凝縮させる形式にシフトしたらこの有様ですよ
西側式の政治経済が提示してきた枠組み自体が緩やかに瓦解していき
良い意味で前近代的 復古的な方向性が出てくるのかも知れないなーと
6 : 2024/06/06(木) 10:58:02.08 ID:Yx+vHS1+00606
ウラジミール、君と僕は同じ未来を見ている
7 : 2024/06/06(木) 10:58:27.62 ID:NXXzziAY00606
中国とロシアによって世界に新しい秩序が作られてるね
9 : 2024/06/06(木) 10:58:45.06 ID:f2eK6ank00606
ゼレ…
誰?
10 : 2024/06/06(木) 10:59:22.43 ID:9bapjJPO00606
アメリカの無茶苦茶さにようやく世界が気付いた
19 : 2024/06/06(木) 11:04:10.85 ID:n7fNUvvH00606
>>10
気付いてたんだけど、逆らえば、突然国民が謎の理由で反旗を翻して
政権転覆させてくるアメリカが怖いので何も言えなかった。

アメリカの中で多極派が台頭したのと中露などの力がついて来たので
堂々と無視できるようになった。

11 : 2024/06/06(木) 10:59:57.23 ID:9bapjJPO00606
ただそれですり寄るのがロシアじゃあね
12 : 2024/06/06(木) 11:01:09.84 ID:DnExlPZN00606
半分以上集めてる?
13 : 2024/06/06(木) 11:01:31.71 ID:e8rJY6UF00606
中国やイラン、タリバン、北朝鮮

なんとかして東側のならず者国家だけが参加してるんだという印象を与えようとしてて笑うわこの国のチョイス

18 : 2024/06/06(木) 11:04:04.89 ID:lgTkepTY00606
>>13
それなw
22 : 2024/06/06(木) 11:04:39.89 ID:IFEfTs/W00606
>>13
フジサンケイらしい姑息な記事ですね
31 : 2024/06/06(木) 11:09:30.21 ID:QQjlQWXp00606
>>13
本当に反日だわ
こんな落とし穴自国民に対して掘ってたら見誤るだけだろうに
39 : 2024/06/06(木) 11:13:06.73 ID:ENoa4BDV00606
>>13
ほんとそれwwww
14 : 2024/06/06(木) 11:02:05.64 ID:ZO7ovFCna0606
日本のニュースで聞く世界=G7(自称)だからね
15 : 2024/06/06(木) 11:02:27.32 ID:DnExlPZN00606
世界の国の数196
70パーくらいあつめてる?
16 : 2024/06/06(木) 11:02:38.62 ID:KeCTyH9V00606
こういうとこに呼ばれてないのにしれっと会場入りするのが外相の仕事だろ
ったく自民党は使えねえな
20 : 2024/06/06(木) 11:04:13.63 ID:dpf99Kwo00606
レニングラードか
都市の名前なんて変えなければいいのに
23 : 2024/06/06(木) 11:05:01.27 ID:f2eK6ank00606
>>20
レーニンが生まれる前からそこはあったから…
21 : 2024/06/06(木) 11:04:21.04 ID:yN4/QFaf00606
まさか俺ら西側の方が悪だなんてつい数年前までは考えもしなかったよね
24 : 2024/06/06(木) 11:06:12.84 ID:JolQIV2W00606
なんでジャップは入れてもらえないのかね
27 : 2024/06/06(木) 11:07:36.93 ID:XqHfnyXf00606
また枢軸側だよ俺ら・・・
28 : 2024/06/06(木) 11:07:45.78 ID:WdXLLxco00606
だいたいタリバンってなんだよw
30 : 2024/06/06(木) 11:09:25.15 ID:w6FernKB00606
タリバンてなんだよ
国名じゃねえじゃん
アフガニスタンのことか?
アメリカが見捨てた
34 : 2024/06/06(木) 11:10:41.38 ID:wst3tOh300606
同じ未来を見たかった…
35 : 2024/06/06(木) 11:11:17.30 ID:RZywFSdu00606
どうせ集まったのウンチだろ
36 : 2024/06/06(木) 11:12:04.95 ID:Pjn/4L+mH0606
ウク信発狂しててワロタw
37 : 2024/06/06(木) 11:12:49.60 ID:Ep13GeiI00606
こいついつも核チラつかせてんな
38 : 2024/06/06(木) 11:12:49.66 ID:KeCTyH9V00606
トルコが堂々とBRICs加盟申請出して、歓迎せれてんだから
日本政府もびびってんじゃないよ
42 : 2024/06/06(木) 11:13:47.85 ID:+xE4bLWd00606
例として挙げた国に偏りがある変更報道だな
日本にとってイメージの悪い国を並べてる
43 : 2024/06/06(木) 11:13:56.87 ID:/0lggfDd00606
中国ロシアはアレだけど西側も日本もアレだからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました