地方社会のリアルが衝撃的すぎる!「日本は民主主義の先進国だが、田舎県は”県王”が統治する別の国だ」

1 : 2024/05/05(日) 18:23:42.852 ID:5JQ3P0pS00505
「東京は格差がデカい」という話があるが、地方の大した産業が無い田舎の方が格差が大きいように感じる。地方の田舎の場合、そもそも稼げる仕事というのが無く時給が異様に安い。地方豪族企業はその人件費の安い豊富な労働力を自由に使うことができ、結果的に富が一局集中するのだ。

人件費の安い新興国ほど巨大財閥が存在し格差が大きいが、いわば大した産業の無い地方の田舎町も同じ構図なのである。
https://twitter.com/moja99758134/status/1746170947839877163

2 : 2024/05/05(日) 18:23:58.168 ID:5JQ3P0pS00505
地方に生まれると「就職しても県境を越えるな」という親族からの圧力は強く人はなかなか県を出ない

その県が人口100万足らずだと企業間競争が起きず1-2社の土着豪族企業が全産業を独占し低賃金が定着する

もちろん隣の県にいっても状況は同じなので「だったら上京しよう」となり一極集中が起きる

「独自の産業」「複数の優良大企業による採用競争」「賃金高騰」などを実現するためには、おそらく人口が500万人くらい必要なのでは

今は各都道府県が小さすぎるので、そういったものが何も生まれず昔からの地方豪族が産業を牛耳ったまま経済が停滞する

なので東京一極集中を防ぎたければ、日本の都道府県数を47から15くらいまで減らせば良いです

東京一極集中は、東京の人口を減らすことによってではなく、東京のライバルを育てることによってしか解決しないでしょう
https://twitter.com/supremeeigo/status/1746322949433668010

3 : 2024/05/05(日) 18:24:09.387 ID:5JQ3P0pS00505
日本は民主主義国ですが一部の県には豪族が全て支配する「王国」があります

その豪族が不動産、観光、飲食、興行、介護などを全部牛耳り、その一族と揉めると住めなくなる

一族の子弟は子供の頃から金満生活で庶民の子供をパシリにし、大人になってもその関係が国王一族と従業員として固定される

国王一族の支配からから逃れる唯一の方法は公務員になるか医師になるかしかない

テレビをつけるとゴールデンタイムには王族企業のCMが延々と流れる

公務員・医師以外の優秀な若者が地方を脱出するのは当たり前です

地方創生したければ王国支配を打破する企業を東京から呼んで戦わせるしかない
https://twitter.com/supremeeigo/status/1746338622008340560

54 : 2024/05/05(日) 19:10:26.605 ID:5JQ3P0pS00505
>>3
のCMのくだりとか背筋凍るだろ
田舎でテレビCMみると「このー木なんの木」みたいな企業CMが割と頻繁に流れているのよ
何か商品を宣伝するわけでもない。環境ビデオみたいなイメージ映像とともにグルーブ会社の一覧がテロップでずらーっとスクロールされるだけ
それがゴールデンタイムの番組合間の天気予報前後にあったりするの。多くの人が見る時間よ

高いスポンサー料払ってあのCMがやってる意味は「俺はお前たちのことを見ているぞ」ということ
メディアに対して、県民に対しての影響力の誇示だ。恐ろしいだろ

4 : 2024/05/05(日) 18:24:33.564 ID:5JQ3P0pS00505
具体的に豪族・県王がどういう人たちなのか興味がある場合は「県名 青年会議所」で検索すると、各県の青年会議所ホームページが出てきます

そこの役員一覧に載っている人たちがそうです

活動報告ブログ(たいてい祭りで神輿を担いだ写真が出てきます)でどんな感じかよく分かります
https://twitter.com/supremeeigo/status/1746397574788235336

5 : 2024/05/05(日) 18:24:46.159 ID:5JQ3P0pS00505
地方は地方豪族、中央に来ても代々金持ちとか慶応幼稚舎上りが上にいるんですよね。金とコネが本当に強いと思います。実力はその次の次

代々蓄積された土地・資本・政界とのコネ(補助金、公共事業)などが強すぎて、実力などではもうひっくり返せないですよね…
https://twitter.com/supremeeigo/status/1746400715730555268

6 : 2024/05/05(日) 18:24:52.932 ID:5JQ3P0pS00505
だいたいそういう地方豪族が持つ企業は非上場。で、非上場株は相続税法上、無茶苦茶な優遇が認められている。

地方豪族の王国は未来永劫変わらない。ちょっと野心のある若者が東京に出てくるのは当然の話。

その構造をそのままにして地方振興とか言ってもヘソが茶を沸かす。
https://twitter.com/fwhh18999/status/1746452699892388175

7 : 2024/05/05(日) 18:25:04.138 ID:5JQ3P0pS00505
限界田舎はもはや1企業の帝国

街がその企業がなければ存続できず

町民が何かしらそこの企業に関わっている

リアルラクーンシティが日本にはある
https://twitter.com/nekomataotsuki/status/1746182235454308754

8 : 2024/05/05(日) 18:25:11.200 ID:5JQ3P0pS00505
ほんとこれ。地方の勝ち組は役所と地銀と大手企業工場のスーツ組。ほとんどの人は作業員として安い賃金で飼い慣らされ、カイジの地下労働施設のような生活をしている。嘘のような本当の話。
https://twitter.com/evacuation_base/status/1746322426080969054
9 : 2024/05/05(日) 18:25:18.622 ID:5JQ3P0pS00505
たいした産業がないと土地持ち(地主)が強くなるし、土地は代々引き継がれていくので完全に固定化された権力構造になる
所謂"因習村'ってやつとかはそういう土壌によって成される
(支配者の理想ってある意味これかもしれないw)
https://twitter.com/calycera/status/1746326323147231529
10 : 2024/05/05(日) 18:25:28.747 ID:5JQ3P0pS00505
そして、その地方豪族企業に飼い慣らされる地元民も多かったですね。なんなら、雇用を守ってくれて感謝してた感もあった。
ネットSNSの普及で仕組みがわかって、
出て行く若者も増えましたが
https://twitter.com/yabukikyoto1919/status/1746429982732411224
11 : 2024/05/05(日) 18:26:15.183 ID:5JQ3P0pS00505
地方のが既得権益がエゲツない問題。

地方豪族企業(含む顔役地主)は、実は地方で権力を持っている行政の外郭団体(商工会等)においても、トップがその一族であるだけでなく、その一族は不自然に早く出世したりしなかったり…

地方選出の国会議員とかも豪族の後ろ盾で選挙に勝っているので頭が上がらず、豪族の求める補助金や公共事業が永田町でどんどん通り、それが豪族にばら撒かれますよね

政治家と一番癒着しているのは実は地方企業ですよね
https://twitter.com/supremeeigo/status/1746347190296137849

12 : 2024/05/05(日) 18:26:38.062 ID:aJmZXAd100505
じゃあ都会の奴って皆金融資産1億円超えてるんか?
これが答えだろ
資本主義なんだから搾取の構造はどこだろうが変わらん
35 : 2024/05/05(日) 18:46:24.543 ID:5JQ3P0pS00505
>>12
お前ニューヨークやドバイに行けば全員大富豪だと思ってそうだな
13 : 2024/05/05(日) 18:26:41.758 ID:ko6A9Y2S00505
ようタタガイ
14 : 2024/05/05(日) 18:27:00.419 ID:5JQ3P0pS00505
マジであるぞー。地方新聞の年鑑を購入すればわかる。
地方の主要企業のトップ層は基本的に同じ苗字。
血縁まで調べると、議員とかもほぼ親戚になってるw
https://twitter.com/dowhiragane/status/1746694588654629236
15 : 2024/05/05(日) 18:27:39.063 ID:5JQ3P0pS00505
わかる。

恐らくだけど高校時代に薄々感じることがあり東京に出て、就職して同級生の話を聞き確信に変わり「絶対戻らない」と決めた。

仕事の関係で名古屋に居るけど、名古屋から少し離れると色々出てくる。
https://twitter.com/PSponsored/status/1746379973135650949

20 : 2024/05/05(日) 18:29:49.987 ID:lxliuWxe00505
>>15
名古屋はなんだかんだ大都市なんだな
36 : 2024/05/05(日) 18:49:37.587 ID:5JQ3P0pS00505
>>20
トヨタの存在が大きいが一方で支店経済でもあるし、トヨタ以外の選択肢もある

これが名古屋よりはるかに田舎な企業城下町だと、公用車もその自動車メーカーしかいないし、なんなら市内の道路を走る車がみんなその会社の車種しかいなかったりする
公務員の子息が海外の姉妹都市(その自動車メーカーの工場がある)に行政の事業で交換留学に行ったりもする。と言うか俺のモトカノが某県出身でそれやってた
つまり公・民問わず「県王」関係から逃げようがない。知事もその自動車メーカーの支援がないと当選できない、傀儡だったりする

16 : 2024/05/05(日) 18:27:50.538 ID:5JQ3P0pS00505
マジか!まるで幕藩体制。そりゃ平民は出て行くよなあ。
そんな藩を開国させるには、地方交付金をやめて兵糧攻めにし、『外資』(日本の域外企業)を誘致せざるを得ない状況を作るべき。
和睦を拒んで一旦滅びたら、その後外資が入っても良いし、大都市に亡命していた元住人が戻って来るもよし。
https://twitter.com/MC_Taichi/status/1746656005390577862
17 : 2024/05/05(日) 18:27:58.560 ID:5JQ3P0pS00505
田舎において、共産党ってのは偉大だ。
首町や議会与党の政策に沿わない非豪族の悩みを拾い上げて行政につないでくれるのは、共産党の議員しかおらん。
https://twitter.com/O59K2dPQH59QEJx/status/1748920322009792783
18 : 2024/05/05(日) 18:28:04.893 ID:5JQ3P0pS00505
田舎にも東京などの都会に住んだ感想としては
田舎はたしかに過密。謎の豪族支配地域がある。
都会の方が絶対良い。綺麗な景色にも1ヶ月で飽きる。たまに行くから田舎は良いんだと思う。
https://twitter.com/yuukun1735/status/1747572100561547279
19 : 2024/05/05(日) 18:28:13.719 ID:5JQ3P0pS00505
たぶんどこの地域にも、その地域の豪族みたいな人たちいると思うんだけど(伝わる?笑)、いや他にいい表現ないかな…地方名士?大地主??まあそんなかんじの企業がうちの田舎にもあってさ、その人たちがしてる仕事って、私の目から見ると半分遊びってかボランティアってか町おこしみたいな感じだな

と思ってしまうんよな。いやもちろんめっちゃ稼いでると思うし、地元に根付いて貢献もしてくれてると思うんだけど、東京の大企業とかに勤めてる人たちと比べると、あんま働いてる感ないなあ……と思ったり。これは偏見ですね笑笑 そんでだいたいそういう人たちの子どもって慶應行くじゃん?

こういうクソ田舎出身の子どもが東京の遊びを知って、地元に帰ってこようって思えるんかね。まあ家族を持って生きていくなら地方の方が金かかんないし待機児童とかも無いし楽っちゃ楽だけどね。若いうちなんて都会でわちゃわちゃしたい子が大半な気もするが
https://twitter.com/3nen__netarou/status/1780208599702413747

21 : 2024/05/05(日) 18:30:03.703 ID:LDrA/62500505
どうでもいいけど東北に餃子の王将進出してほしいわ
22 : 2024/05/05(日) 18:33:30.547 ID:QpG+FOc400505
地方っていってもピンからキリまであるから正直あまり分かんない
具体例を挙げてくれないと
例えば何県とか何市とか何村とか
23 : 2024/05/05(日) 18:34:03.718 ID:LDrA/62500505
>>22
それをタタガイにいったら山形県米沢市になるだろ
50 : 2024/05/05(日) 19:01:06.762 ID:5JQ3P0pS00505
>>23
俺は「服部天皇」の悪い噂を良く知っているよ
その全盛期の政財界を越えた権力の大きさや県民の影響には石川県の北国新聞のトビジョンイルも顔負けだよ
けどいまは山形はヤマザワが一番偉いんだっけか
24 : 2024/05/05(日) 18:34:43.591 ID:5JQ3P0pS00505
これを裏返すと「地方は未だに豪族の支配する中世、ゆえに近代的な基本的人権は存在せず、人は生まれた門地によってその価値を定められる」となり、僕が田舎を捨てた理由となる
https://twitter.com/2MirawamaraK/status/1779272702857208055
25 : 2024/05/05(日) 18:35:24.247 ID:sR0tVjwy00505
県は王が支配してるみたいだけど府は帝を頂点にした体制
37 : 2024/05/05(日) 18:50:44.468 ID:5JQ3P0pS00505
>>25
府もだんだん没落して「ただの地方都市」になりさがっているから
いずれは吉本興業が統治する吉本王国になるんじゃないか
26 : 2024/05/05(日) 18:36:46.133 ID:1IegSWZL00505
県王だから北海道はセーフか…
38 : 2024/05/05(日) 18:51:16.397 ID:5JQ3P0pS00505
>>26
札幌200万都市だから意外と馬鹿にできないよ
市の人口だけ見れば名古屋とタメだぞ。地下鉄もドームもあるしな
27 : 2024/05/05(日) 18:37:29.521 ID:5JQ3P0pS00505
公務員やらになれば地元の偉い人や豪族からの支配から逃れられるかのように書いてあるが全く違うな。
公務員だって地元の偉い人や豪族の為にしか動かないし、警察や司法も地元の偉い人や豪族の私兵団や憲兵だし、田舎ってのは悉く腐ってるんだ。

「田舎暮らしで新しいこととスローライフを始めよう」なんて幻想だぞ。
実際には地元の偉い人のお許しを得て、そいつらのお眼鏡に適った人間が、偉い人の面子やシノギを潰さないように隅っこでコソコソやる事を要求され、それが出来なきゃ容赦無く潰される。
https://twitter.com/Halcaze_Scatter/status/1746614596591583327

28 : 2024/05/05(日) 18:37:53.261 ID:5JQ3P0pS00505
新潟とかそうだよな
そこを牛耳る企業の娘が某地方アイドルグループにコネの力で入って傍若無人に振る舞っても揉み消し&お咎め無しでなかなかヤバいと思ったよ
https://twitter.com/8w1oxg/status/1746703447305621531
29 : 2024/05/05(日) 18:38:19.065 ID:5JQ3P0pS00505
鹿児島の豪族一家の次男坊か三男坊に「あなたのような人生を歩みたかった」ってメールもらったことある。その家のこと調べたら本当に大豪族やった
https://twitter.com/ReikoKuga/status/1746601325020745870
30 : 2024/05/05(日) 18:38:50.135 ID:5JQ3P0pS00505
武蔵大学の庄司昌彦さんが地方財閥・豪族を学術的に分析していますが、私の地元も運輸系の豪族企業が不動産・観光・FCビジネスなどをすべて仕切っており、地元の若い労働力がそこに吸い込まれます

豪族トップは東京のIT長者を遥かに凌ぐキャッシュがある一方労働者は勤続40年で年収350万とかザラです

田舎は他社との競合もなく独占企業になれるので豪族に生まれ落ちればなんの努力も必要なく家業をついで富裕になれる。職種によれば学歴なんか不要って界隈もある。そんなの見たくなくて進学を理由に地方脱出しちゃうんだな。
https://twitter.com/bigturnup1/status/1746532110624854123

31 : 2024/05/05(日) 18:39:02.108 ID:5JQ3P0pS00505
地方だとその地方の建設グループの社長が市長やってたりするからねえ。福本伸行先生の金と銀で見たやつ!ってなります。現代の因習村はこういう街かなと
https://twitter.com/dokuhunt/status/1746453546109927515
32 : 2024/05/05(日) 18:39:27.873 ID:tJDzIcky00505
大分県姫島村は絶対王政らしい
40 : 2024/05/05(日) 18:51:56.101 ID:5JQ3P0pS00505
>>32
その構造をまんま県レベルに引き上げるとそうなるんですね
あの村、島をひとごとで笑えるのは東京人だけだよ
33 : 2024/05/05(日) 18:43:05.363 ID:VrvMbRU400505
銀と金でそういうの見た
34 : 2024/05/05(日) 18:44:03.444 ID:NaDCpcT500505
統治象徴県民の話かと
39 : 2024/05/05(日) 18:51:42.953 ID:VrvMbRU400505
山梨は誰が県王なの
いまいちこれってのが思いつかない
42 : 2024/05/05(日) 18:54:49.408 ID:5JQ3P0pS00505
>>39
よくわからないな
ファナックかと思ったけどこれ見ると違うかもしれん
https://twitter.com/Ko_T_K_/status/1785643438144471544
71 : 2024/05/05(日) 19:32:10.640 ID:VrvMbRU400505
>>42
富士急か
そういえば今は権力争いが起こって県とバチバチにやり合ってたわ
41 : 2024/05/05(日) 18:54:03.687 ID:T05OyBkOM0505
仲良い家の息子さんが車メーカーに勤めたんでそこの車買う、とかそういうのは聞いたことあるけどそれって悪いことかな
べつに強制や同調圧力なんてないし
44 : 2024/05/05(日) 18:57:11.678 ID:5JQ3P0pS00505
>>41
保守の観点からすれば「自由競争を阻害している」といえるし
左派からみれば「公正な民主主義を阻害している」ともいえる

税収を多く与えているとはいえ特定企業と癒着すれば行政が歪むのも事実
幾ら別の自動車メーカーが地盤であってもトヨタや日産に乗っている人だって納税者であるし、市民の中にはそれらの関連会社に勤める人もいる

47 : 2024/05/05(日) 18:58:33.735 ID:T05OyBkOM0505
>>44
つまり仲良い人の息子さんが勤めてる車メーカーから車買うのはよくないこと?
43 : 2024/05/05(日) 18:55:25.855 ID:5JQ3P0pS00505
天満屋の伊原木家とかね。社長が退任し、県知事も務めるとは。割と近い距離で見ていたけど、あの時は驚いた。
https://twitter.com/makottys/status/1746752067316912192
45 : 2024/05/05(日) 18:57:35.376 ID:5JQ3P0pS00505
こういう私企業切り盛り社会で
長年受け継がれた秩序(ただの馴れ合い)をブチ壊したことで物議になったのが徳島県の阿波踊り問題
レス45番のサムネイル画像
46 : 2024/05/05(日) 18:58:29.865 ID:5JQ3P0pS00505
たとえば麻生太郎の地元の筑豊だと
実家の麻生炭鉱が有力企業で、スーパーや病院、学校法人などあらゆるものが麻生グループだったりする

というか福岡空港で飛行機を降りると目の前にこれ
https://pbs.twimg.com/media/DTPBvLIVQAE08gk?format=jpg&name=large
最大ターミナルの天神駅がこんなん
https://pbs.twimg.com/media/FVC366BVUAAzqSg?format=jpg&name=4096×4096

48 : 2024/05/05(日) 19:00:01.166 ID:5JQ3P0pS00505
どことは言わないが新幹線の「ひかり号」を降りて改札出たら
駅構内の一等地に工業製品のサンプルがデンと鎮座してて
〇〇県から世界に発信みたいな変なプロパガンダじみた煽り文句の展示スペースがあったので
県王は本当にいるんだと思う。俺はその県には絶対に住みたくないなと思った
49 : 2024/05/05(日) 19:00:42.489 ID:cZzHd9dy00505
地方の自治と法令違反の罰則規定が少ないか弱いのが法の支配を阻害してるんだよな
51 : 2024/05/05(日) 19:03:32.442 ID:5JQ3P0pS00505
これの異常性を分かりやすく言うと
奈良県天理市で天理市長が天理教の組織候補だったり、天理市観光局のサイトを開いたらいきなり天理教の本部教会の写真が出てきたりするようなもんだよ
やばいだろ?

だから天理教はその辺気を使ってあれほど影響あるのに政教分離を徹底しているのよ
それを企業で露骨にやってしまうと、それも県レベルになると、それこそ「宗教国家」みたいな異様な風景になるわけ

52 : 2024/05/05(日) 19:08:29.098 ID:l3ykGK0O00505
やっと都道府県再編の議論が熱を帯びてきたか
今の都道府県なんて今の半分でいい
53 : 2024/05/05(日) 19:09:01.946 ID:5JQ3P0pS00505
田舎のJリーグ球団なんかこれが露骨なのよ
親会社が県王企業(なんなら、その企業のサッカー部がクラブの発祥)で、スタジアムのネーミングライツもその企業
そしてその会社の「シマ」であるクラブ絡みの事業に別の企業が絡んでこようとするとものすごい大荒れになってお家騒動が起きちゃう
そういう事例はJリーグファンなら何度も経験していると思う
55 : 2024/05/05(日) 19:10:52.066 ID:5JQ3P0pS00505
まるで1984年のビッグブラザーだな
56 : 2024/05/05(日) 19:13:33.862 ID:wTPGk+ew00505
横浜きたけど崎陽軒にガチで支配されててワロタ
57 : 2024/05/05(日) 19:16:02.970 ID:5JQ3P0pS00505
その県に生れると
「県王」グループの病院で産声を上げ、
系列の専門学校に通学し、そこでとった資格を関連企業に就職して生かす
買い物は会社の運営するスーパー、移動手段もその会社の乗り物
読んでる新聞(県紙)ももしかすると新聞社オーナーがすべての「ドン」で、テレビをつければ県内民放全局が県紙の出資を受けている実質子会社
老後は系列の老人ホームに入り4ねば葬式をやるセレモニー会場も県王企業。まさにゆりかごから墓場までだ
58 : 2024/05/05(日) 19:18:27.400 ID:5JQ3P0pS00505
道徳の授業で読む「わたしたちの〇〇県」みたいな教科書あるだろ
まあ実態はただの「忠県」洗脳プロパガンダ教材なんだけど

田舎県だとああいうのに特定の企業の創業者の紹介コラムが載ってたりする
そいつが県王の正体だよ

59 : 2024/05/05(日) 19:20:51.170 ID:5JQ3P0pS00505
どこの県とは言わないけど電力会社が支配している県もあるからな
そこで「脱原発」なんて訴えようものなら・・・
60 : 2024/05/05(日) 19:21:11.716 ID:5JQ3P0pS00505
飛田や服部みたいな新聞社が「県王」みたいな例を抜きにしても
田舎は新聞が県政御用なことが多い

どういうことか
社論として国政に関しては反自民でも、そも自民の支持を受けた県知事をひたすら礼賛していたりする

県紙の1面は大概、県庁舎を表敬訪問した記事ばかりだ
業界団体のスーツ着たおっさんや、スポーツ大会で優勝した部活動の制服姿が、知事室でずらりと並んでこうべを垂れている写真が高確率で掲載されている

中面の特集記事は、高速道路の新しいインターが開通したとか、工業団地が完成したみたいな特集で
でかい写真つきで、これを建設すれば県経済が飛躍的に向上するみたいな明るい売り文句がひたすら並べ立てられている。まるで政策広報だ
あとは県知事と各界有識者(ただの知事の支援者)の座談会記事とか

そういう新聞を毎日読んでいると
地元民は「知事=エライ人」という権威性を疑わなくなる。田舎における県新聞はいわば第二「県広報誌」にカネ払ってるようなものだ
そしてそういう新聞社が県内で唯一の地元紙で、読売朝日よりもはるかに購読シェアが高く、県内の全部の民放ローカル局に出資して情報を独占しているわけ

61 : 2024/05/05(日) 19:22:08.750 ID:5JQ3P0pS00505
だいたいが県庁舎や市役所といった公的施設、出先機関や大企業の本社が
藩政時代の城址周辺(あるいは城内)にある時点で封建社会なのよ。三権分立といいながら、四方立法行政全部が同じ城址に並んでる時点で、ムチャクチャでしょ
その一等地にめがけて4車線道路がひかれてて、そこだけ歩道がアスファルトではなく石畳、信号機も朱色の一等地仕様でデザインされていたりする
そこにある地元一流ホテルがその名もキャッスルホテルを名乗っていて、そこに出張でやって来る人が泊まり、厚くおもてなしする官官接待をやって利権誘導をやってたりする

それが田舎の現実

62 : 2024/05/05(日) 19:22:33.665 ID:5JQ3P0pS00505
田舎県に行くとよく分かるんだけど
地元の有名なお侍を「○○公」と呼んで慕う空気感があるんだよ
そもそも東京からの玄関の空港名がそのお侍の名前だったりするし(ドゴール将軍のシャルルドゴール空港かよ)
県を代表するお祭りも○○公祭みたいな名前で、甲冑行列が最大の見どころ
○○公スクエアみたいな広場やハコモノ(風情もろくにねえ土建屋利権のコンクリート空間)があったりするし
オサレ系の隠れ家カフェすら○○公コーヒーみたいな店名で無理やりお侍に寄せてたりする
学校では歴史の授業はもちろん道徳の教材もそのお侍の偉業や精神を教えたりする

なのでその県に行くと○○公を批判するのがタブーになる
頭おかしいだろ。どんな歴史上の偉人だって功罪両方あって毀誉褒貶の人なのに
絶対的に正しくて尊敬しないと敵扱いって、キム一族に対する北朝鮮人の接し方と何も変わらないんだよね
この時点で田舎者は文明人の理屈が通用しない特殊な人種と言えるだろう

63 : 2024/05/05(日) 19:23:18.453 ID:5JQ3P0pS00505
偉人のお侍を礼賛しないといけない空気感もさることながら
この県に住めばこの祭りに参加しないといけないとか
この食い物を美味いと言わなきゃダメとか、スポーツ嫌いでもこのスポーツ競技に興味を持って地元プロ球団の大ファンのふりをしなきゃいけないとか
そういう余暇の娯楽さえ土地縛りがあまりに多いのも田舎者が嫌われる理由なのよ

そういう点では地元県の郷土料理の比内地鶏を「まずい」といった佐竹知事はマシな部類w

64 : 2024/05/05(日) 19:23:46.343 ID:5JQ3P0pS00505
あと田舎県によっては「財界○○」みたいなタイトルの怪文書の文集が発行されてて
県王周辺の企業や政治家・官界の醜聞を書き連ねてガス抜きやってる
あれは「紙でできた爆サイ」みたいなもんだ
65 : 2024/05/05(日) 19:23:59.463 ID:5JQ3P0pS00505
愛知県民でよく「豊田市に住むとトヨタグループの影響を免れない」というし
首都圏なら東急田園都市線だと「東急グループに生活のすべてを牛耳られてしまう」という

けど実際には豊田市とて名古屋のベッドタウンで3大都市圏なので、非トヨタ系企業に務めたりそのサービスを利用することは可能だし
田園都市線沿線で東急系を拒絶したライフスタイルも成り立つ
それが一切不可能なのが田舎県の恐怖

66 : 2024/05/05(日) 19:24:07.954 ID:cZzHd9dy00505
明治維新の失敗が山積してんだよな
68 : 2024/05/05(日) 19:24:45.244 ID:5JQ3P0pS00505
>>66
いうなれば蒋介石の軍事政権時代の台湾みたいなもんだよな
有力企業は全部国民党営、または蒋一族保有の私企業でしたみたいな
台湾旅行の定番の台北グランドホテルも蒋介石夫人の運営で、有事に脱出するための地下トンネルもあった
67 : 2024/05/05(日) 19:24:12.877 ID:5JQ3P0pS00505
沖縄が反辺野古の翁長知事が当選してこの10年間基地問題で政府と全面衝突できたのも
翁長知事を支援する地元有名企業グループの存在があったから

ただその有名企業グループは後に「現実路線で」(あるいは政府に懐柔されて)容認派に転じたから
けっきょくオール沖縄は玉城知事になって失速傾向でハーフ沖縄になりつつあるのよ

沖縄のいびつな産業構造については「沖縄から貧困がなくならない本当の理由」という県外出身の大学教授が執筆した著書が詳しい
詳細は本書を読んでほしいけど、沖縄ではコンビニや携帯の大手キャリアすら本土の直営ではなく地元企業グループ傘下の現地合弁会社が進出している

69 : 2024/05/05(日) 19:25:26.645 ID:5JQ3P0pS00505
田舎のテレビは深夜放送のローカルバラエティ番組さえ番組名が土地のお侍に由来するものだったりする
70 : 2024/05/05(日) 19:26:30.671 ID:5JQ3P0pS00505
こういう企業切り盛りが特にひどいのは中四国~九州方面の田舎県
理由は太平洋ベルトの最後っ屁で製造業が盛んだから。というか戊辰の藩閥の既得権を明治の殖産興業以来引きずってるんだよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました