- 1 : 2023/09/14(木) 16:46:37.44 ID:H6cB5M+9d
-
特にデメリットもないやろ
- 2 : 2023/09/14(木) 16:47:21.13 ID:dXKQMaNz0
-
メリットもない
- 4 : 2023/09/14(木) 16:48:50.79 ID:H6cB5M+9d
-
>>2
当事者たちが報われるのはメリットやない?
税収増加も期待できるかもね
- 6 : 2023/09/14(木) 16:49:42.23 ID:dXKQMaNz0
-
>>4
税収は減ると思うんですけど…
- 8 : 2023/09/14(木) 16:50:41.66 ID:H6cB5M+9d
-
>>6
どのくらい減るんや?
同性愛者って共働きなイメージやから配偶者控除とかあんまり関係ない気がするわ
- 10 : 2023/09/14(木) 16:51:32.94 ID:dXKQMaNz0
-
>>8
そら婚姻制度がないから現状そうなだけやろ
- 15 : 2023/09/14(木) 16:54:23.83 ID:H6cB5M+9d
-
>>10
専業主婦になるのって控除があるからなん?
子育てが理由かと思ってたけど
- 18 : 2023/09/14(木) 16:56:59.65 ID:ZXy53us9r
-
>>15
控除があるせいで下手にパートで稼ぎすぎると大損するとは言われてる
- 9 : 2023/09/14(木) 16:51:20.64 ID:ZXy53us9r
-
>>6
同性婚導入したら経済効果あったって言われてるからやろ
- 7 : 2023/09/14(木) 16:50:33.68 ID:ZXy53us9r
-
>>4
国民のための国なら国民である当事者が報われるのは良いことなはずなんやがな
- 3 : 2023/09/14(木) 16:47:38.37 ID:TMg/YNOm0
-
改憲するならいいよ
- 5 : 2023/09/14(木) 16:49:37.55 ID:ZXy53us9r
-
結婚後性転換して実質同性婚状態になる人おるし正式に認めてええやろって思う
- 11 : 2023/09/14(木) 16:51:43.43 ID:XWZkaTenM
-
逆だろ
結婚制度を無くせ
- 14 : 2023/09/14(木) 16:53:24.55 ID:ZXy53us9r
-
>>11
ワイは最終的にはこれを目指すべきやと思ってる
国家が性を管理すること自体が人権侵害や
- 12 : 2023/09/14(木) 16:52:11.12 ID:TRpPYrA30
-
きもいしせんでええわそんなん
- 13 : 2023/09/14(木) 16:52:26.66 ID:lr7lCyHa0
-
偽装結婚がー!
- 16 : 2023/09/14(木) 16:55:50.04 ID:ZXy53us9r
-
ワイは同性婚も近親婚も賛成やし性表現規制は反対やしクローン技術の人間への応用も技術的課題さえ解決すれば認めて良いと思ってる
- 17 : 2023/09/14(木) 16:56:18.63 ID:mDzUCpbJa
-
ワイには関係ないから
- 19 : 2023/09/14(木) 16:57:12.85 ID:H6cB5M+9d
-
高齢者以外は明るいみたいやな

- 21 : 2023/09/14(木) 17:01:18.96 ID:rzI6E2scM
-
>>19
なんも考えてへんだけやろw
- 28 : 2023/09/14(木) 17:04:45.64 ID:ZXy53us9r
-
>>21
お前は何を考えてるんや?
- 20 : 2023/09/14(木) 17:00:33.45 ID:O4eFPrpPd
-
全然認めるよ
ただ将来の納税者を生み出さないのだから扶養控除は無しにしろ
- 23 : 2023/09/14(木) 17:01:51.69 ID:H6cB5M+9d
-
>>20
その理屈なら子なし世帯や高齢者世帯も扶養なし?
- 24 : 2023/09/14(木) 17:02:57.54 ID:8mFZmFgVa
-
扶養控除受ける為に無作為に同性で適当に結婚させるサービスが人気に
- 26 : 2023/09/14(木) 17:03:29.80 ID:mxxziNpM0
-
>>24
でもこれがあるから認めた方が良いのかねぇ
- 27 : 2023/09/14(木) 17:04:28.90 ID:H6cB5M+9d
-
>>24
それ異性間の結婚でもありうる話ちゃう
むしろハードル低いやろ
- 30 : 2023/09/14(木) 17:05:28.60 ID:mxxziNpM0
-
>>27
作為的疑似相関性が無くなるから危険やろ
- 32 : 2023/09/14(木) 17:05:46.44 ID:mxxziNpM0
-
>>30
無くなる、じゃなくて増加傾向になるや
- 31 : 2023/09/14(木) 17:05:40.12 ID:ZXy53us9r
-
>>27
そもそも結婚詐欺は犯罪やしな
堂々とこんなサービス作ったら国が許さんわ
- 34 : 2023/09/14(木) 17:07:05.71 ID:8mFZmFgVa
-
>>31
両者同意の上での結婚なら何も問題なくね
- 38 : 2023/09/14(木) 17:09:02.96 ID:ZXy53us9r
-
>>34
少なくとも堂々と控除目的のサービスは作れんやろ
- 25 : 2023/09/14(木) 17:03:08.04 ID:mxxziNpM0
-
異常者(存在してはならないという意味ではない)なのに、権利を主張し過ぎだとは思うで
- 33 : 2023/09/14(木) 17:06:50.63 ID:ZXy53us9r
-
>>25
それは権利というものを歪んだ捉え方してないか?
- 36 : 2023/09/14(木) 17:08:43.59 ID:mxxziNpM0
-
>>33
権利は世界に認められた存在しか求められないんやで
実際ウロボロスとなった者たちはアイオニオンという世界に認められずに命を狙われることとなったし
- 41 : 2023/09/14(木) 17:10:30.66 ID:ZXy53us9r
-
>>36
権利とは与えられるものではなく勝ち取るものや
そしてお前の考える世界とは何や?ワイは支配関係を覆い隠す言葉に思えてならない
- 42 : 2023/09/14(木) 17:10:50.33 ID:H6cB5M+9d
-
>>36
なら過半数から認められてる現状権利もあるってことでは?
- 29 : 2023/09/14(木) 17:04:53.42 ID:L58lRYjrM
-
モテない弱者男性が控除とか目的に結婚しだすから配偶者控除を無くせば賛成
子供がいる家庭を手厚く保護する制度をセットでやってくれ
- 35 : 2023/09/14(木) 17:08:09.84 ID:GnSZL7vSM
-
もうそういう形式にとらわれへん時代なんやろ?
性別の壁も結婚もなくせば?
- 37 : 2023/09/14(木) 17:08:55.47 ID:mxxziNpM0
-
>>35
正直ええな
- 39 : 2023/09/14(木) 17:09:18.32 ID:mxxziNpM0
-
>>35
と思ったけどそうすると浮気しやすくなるから危険やろ
慰謝料も取れない
- 40 : 2023/09/14(木) 17:10:03.41 ID:zuj9p2Q90
-
健常者のメリットないから
法整備っていうくっそめんどくさい事やらなあかんし
コメント