レーニンの「帝国主義論」が凄い、100年前の問題を現代になっても全然解決できてないんだなと思った

1 : 2021/05/25(火) 21:43:31.74 ID:z1tKYxLV0

第1章、生産の集中化と独占の出現
資本主義では自由競争が生産の集中化を招くことで独占へと変容する
生産手段は社会的存在になるにも関わらず少数の金融を操作する「天才ども」に独占される

第2章、銀行とその新しい役割
銀行の基本的で本来的な業務は、決済の仲介であるが、銀行は発達に伴い貨幣資本をほぼ全て掌握する全能の独占企業となる

第3章、金融資本と金融寡占制
生産の集中化、それをもとに発達を遂げる独占体、銀行と産業界の融合ないし癒着──。これが、金融資本の発達史であり、金融資本という概念の内容である

第4章、資本輸出
従来は自由競争による商品の輸出が主だが資本主義が発展すると資本輸出による独占体制となる

第5章、世界の分割
資本家はまず国内市場を分割し占有する、次に資本輸出が増大し世界規模の市場を生み出し世界市場を分割し占有する

第8章、資本主義に見られる寄生と腐敗
資本主義で独占が生じると独占価格により技術を発展させる動機が失われるし
新技術を発明した人を資本力で抑え込みお蔵入りにさせるという自体も生じる

https://dmm.co.jp

2 : 2021/05/25(火) 21:44:58.59 ID:z1tKYxLV0
全体的に見ると統計や具体例をふんだんに用いることで
説得力がありわかりやすい説明になっていると思った
3 : 2021/05/25(火) 21:46:04.25 ID:S8bdxzMG0
帝国主義的生産様式の国で生きてること自体が罪
4 : 2021/05/25(火) 21:47:55.53 ID:z1tKYxLV0
少数の大企業が多くの資本を支配しているとか完全に現代そのままだし
金融資本とか資本輸出とか完全にグローバル化
新技術を既得権益が潰して社会全体の進歩を遅らせる流れもジャップでよく見られる現象だし
6 : 2021/05/25(火) 21:48:28.21 ID:tTjSHEiO0
ちょっと成功したIT企業はみんな金融に手を出す
つまりそういうことよな
7 : 2021/05/25(火) 21:49:24.74 ID:ERSnb17w0
100年経ったら人間もほぼ総入れ替えだからな
どれだけ外部に知を積み重ねていこうが結局内部はやり直し
同じ過ちは繰り返される
9 : 2021/05/25(火) 21:51:24.83 ID:Aausty840
なおレニングラード
10 : 2021/05/25(火) 21:51:29.71 ID:obo2liae0
富の独占という構図は太古から不変だよ
11 : 2021/05/25(火) 22:03:04.00 ID:JnNik6No0
マネーの動きは帝国主義だけど
社会の雰囲気は正義だと文句もいえなくなるのかね

最近のSDGsとかLGBTとかを上から啓蒙しつつ
金のない愚民は自己責任みたいな宣伝はなんなんだよ

13 : 2021/05/25(火) 23:20:44.51 ID:33PZ80I10
0か10かみたいな話になってるけど程度の問題だろ
完全に野放しはダメ出し国家が介入しすぎるのもアカン
程良い塩梅が必要
14 : 2021/05/25(火) 23:26:16.01 ID:ywVHiLu00
懐かしいな ゼミの教科書だった 40年前だけど
16 : 2021/05/25(火) 23:28:59.46 ID:nb9SIK+m0
レーニン<帝国主義戦争を内乱へ

本当に第一次大戦から革命を実現しちゃった人
もちろんドイツの封印列車のおかげもあるが

17 : 2021/05/25(火) 23:30:02.46 ID:2quU0hsV0
立法府を操作して法律をねじ曲げる指摘もほしいな
18 : 2021/05/25(火) 23:33:21.17 ID:GIPs5FP10
アメリカとか大富豪がちょっと税金多めに払えば大学無償化とか楽勝にできそうなもんだが
ぜんぜん足りんのかね?
19 : 2021/05/25(火) 23:35:49.74 ID:vpH6WmJX0
金融資本主義が生まれるはるか前に予見してたのは素直に凄い
その解決策が資本の国有化っていう体制しか思いつかなかったのが惜しまれる
20 : 2021/05/25(火) 23:40:05.73 ID:4T3ifn400
じゃあどんな体制があるんだよ
21 : 2021/05/25(火) 23:51:48.79 ID:GIPs5FP10
大富豪から金をうまいこと引っぺがして再配分するシステムを構築できたらすごいよな
24 : 2021/05/26(水) 00:28:43.69 ID:YArEWuoA0
>>21
レーニンはやろうとしたけど、スターリンが政権奪ってぐだぐだにされた(´・ω・`)
中国は、そもそもスターリンの後ろ盾で始まった国だし・毛沢東にはそこまでの階級意識がなくて軍閥が権力を握るという中華的な政治勢力だったので(´・ω・`)
22 : 2021/05/26(水) 00:24:04.78 ID:rQzgq9DB0
レーニンは、帝国主義の世界で、形式的ではない、実質的な「民族間の平等」に徹底的にこだわり、国家政策を作り出した。歴史的限界はあったけれども。
ソ連の正式名称は「ソビエト社会主義共和国連邦」。
昔は「連邦」は「同盟」とも訳された(「ソ同盟」)ように、ソビエト社会主義を選んだ対等な民族国家による自主的な同盟が、そもそもの「ソ連」だった。国名にロシア他の地名は一切入っていない。
ロシア連邦共和国も、リトアニア共和国も、対等な関係だったわけだ。嫌なら、連邦からの離脱権も認められていた。
対して、20世紀の帝国主義の時代における民族問題や植民地国人民の革命運動の重要性に全く無理解だったのが、後継者のスターリン。
スターリンは自身をイワン雷帝になぞらえ、大ロシアの国土と影響力の拡大にのみ腐心した、根本からのならず者。
25 : 2021/05/26(水) 00:28:47.71 ID:1HGPWlLx0
経済、というか歴史を国家がコントロールできるってのは幻想でしょ
26 : 2021/05/26(水) 00:29:12.04 ID:f7F30wc90
これ半分レーニンの自己紹介だろ
27 : 2021/05/26(水) 00:29:30.63 ID:16/VEdM80
おじいちゃんソ連はもうなくなりましたよ
28 : 2021/05/26(水) 00:31:28.51 ID:KsjT0bwh0
その問題をソ連で解決できなかったんだから、解決方法を共産主義で行えって言うのは間違いだろw
29 : 2021/05/26(水) 00:42:41.89 ID:9nx0RGRL0
こういうの100分de名著でやってほしいけどさすがに無理だよなwアカの匂いが強すぎて

コメント

タイトルとURLをコピーしました