- 1 : 2024/02/05(月) 19:24:05.86 ID:utz6/xJJ0
-
ウクライナを侵略するロシアのプーチン大統領が最近、ウクライナに事実上の降伏を促すなど強気の発言を繰り返している。背景には、前線で露軍が優位に立ったとの認識やウクライナ支援を巡る欧米諸国の足並みの乱れから、ロシアの「戦勝」が近づいているとの自信を深めていることがあるとみられる。
プーチン氏は先月16日、ウクライナのゼレンスキー政権が対露交渉を否定していることについて「彼らが交渉したくないならそれでいい。だが、ウクライナ軍の反攻は失敗し、主導権は完全に露軍に移った」と主張。「このままではウクライナは取り返しのつかない深刻な打撃を受けるだろうが、それは彼らの責任だ」と述べ、ウクライナは早期に降伏すべきだとの考えを示した。
さらにウクライナ全土からの露軍の撤退を前提とするウクライナの停戦条件を「法外な要求だ」と批判。「戦利品をロシアに放棄させようとする試みは不可能だ」とし、占領地域を返還しない意思を明確にした。
プーチン氏は同1日にも「紛争をできるだけ早く終わらせることを望んでいるが、それはロシアの条件に従う限りでだ」と譲歩に応じない考えを強調した。
プーチン氏はこの日、ロシアの考える停戦条件には言及しなかった。ただ、プーチン氏は昨年12月、侵攻当初からロシアの目標は「変わっていない」とし、具体的にはウクライナの親欧米派勢力の排除を意味する「非ナチス化」や、北大西洋条約機構(NATO)加盟断念を指す「非軍事化」「中立化」だと説明。停戦にはウクライナがこれらの要求に応じることが必要だとプーチン氏が考えていることは明白だ。
https://www.sankei.com/article/20240205-P6NE46NBKVPZFFG3WWLBKUPQDQ/
- 2 : 2024/02/05(月) 19:28:21.55 ID:JlX73mlJ0
-
まじかー😾
- 3 : 2024/02/05(月) 19:28:51.84 ID:lE7M8A5Gd
-
まだやってたんだな
完全に忘れてた
- 4 : 2024/02/05(月) 19:31:32.22 ID:o5+oWqTy0
-
戦利品て言ったらダメでしょw
- 15 : 2024/02/05(月) 19:46:35.81 ID:4BI+m/N50
-
>>4
当然,読売朝日毎日共同日経産経の作文 - 16 : 2024/02/05(月) 19:49:29.70 ID:2oMcA+vvd
-
>>4
翻訳だからねー
どういうニュアンスで言ったかは原文当たらないとダメじゃね - 5 : 2024/02/05(月) 19:31:45.58 ID:VzWjalar0
-
降伏したらTシャツは殺されるんだから国民を殺して自分は戦争を続けるに決まってる
- 14 : 2024/02/05(月) 19:41:44.04 ID:cV4WE9g80
-
>>5
ただの時間稼ぎにしかならん。だったら今からでも亡命なり停戦なりした方がゼレンスキーにとってもウクライナ国民にもええことやん。 - 6 : 2024/02/05(月) 19:33:04.56 ID:wQDVhYAx0
-
ボジョレー・ヌーボーみたいになってきたな
- 7 : 2024/02/05(月) 19:33:08.37 ID:89JwojrH0
-
この戦争って誰が一番得をしたの?
- 9 : 2024/02/05(月) 19:34:58.65 ID:utz6/xJJ0
-
>>7
アメリカです
他はみな損してます - 27 : 2024/02/05(月) 21:00:44.21 ID:fttPFmW30
-
>>7
韓国とアメリカは間違いなく得をしたな - 10 : 2024/02/05(月) 19:35:46.00 ID:taEl01oq0
-
戦利品じゃなくて解放してたんじゃないの?
- 11 : 2024/02/05(月) 19:38:09.66 ID:M0Ff/dHVM
-
効いてる効いてる
- 12 : 2024/02/05(月) 19:39:13.92 ID:M0Ff/dHVM
-
ここでロシア潰さない人バカです
- 13 : 2024/02/05(月) 19:40:12.00 ID:7kwh04It0
-
ロシアに領土を取られてNATO加盟もできなくなった小さいウクライナが残るのか
ゼレンスキーはアメリカかイスラエルに移住するのかな - 17 : 2024/02/05(月) 20:05:24.61 ID:JqSdRpsX0
-
プーチン「そろそろウクライナは降伏しないと、(ワイの身の安全が)取り返しつかなくなる><」
- 28 : 2024/02/05(月) 21:16:50.97 ID:zzqfUahq0
-
>>17
え?ロシアが絶対的に優勢なのに🤔 - 18 : 2024/02/05(月) 20:23:50.63 ID:Byz9NAdO0
-
仮に今ロシアが引いたとしても既に取り返しが付かない
日本のようにアメリカの軍事基地国家になりそう - 30 : 2024/02/05(月) 21:23:55.83 ID:YHev8caU0
-
>>18
ナザレンコが喜びそうな話だな
レイプと交通事故と強盗が増えそうだけど - 19 : 2024/02/05(月) 20:24:18.48 ID:zUnyPBw50
-
プーチンは割とぶっきらぼうな物言いをするのは確かなんだよね
ロシアンジョークもかなり混じってるらしいけど、その辺は文化が違うので良く分からん
観客の前で良くトークしてるけど、会場では割とウケてた - 20 : 2024/02/05(月) 20:26:39.33 ID:nvHxpgAE0
-
リヴィウ遷都の計画も本気で考え始めてる段階だからな
- 21 : 2024/02/05(月) 20:29:35.56 ID:utz6/xJJ0
-
NATOがウクライナ国境付近で訓練後、5月にウクライナ西部から入ってくるなんて噂もありますね
- 22 : 2024/02/05(月) 20:34:30.51 ID:zUnyPBw50
-
NATO諸国が直接介入は流石に英仏独とかで暴動が起きそう
ただでさえデモや農民一揆起きまくりなのに - 23 : 2024/02/05(月) 20:38:38.11 ID:GvYQHzXM0
-
バイデンのイスラエル肩入れで全ての西側陣営が損をした
プーチンの悪意が欧州に悪影響を与える状況を作った
かといってトランプならプーチンの要望を聞き入れるだけ見っとも無い有様 - 25 : 2024/02/05(月) 20:53:23.04 ID:4Tk7qXAT0
-
取り返しがつかないのはロシアも同じだろ
- 26 : 2024/02/05(月) 20:59:38.15 ID:8HBHFSOKM
-
>>25
西側の技術と投資いれて陳腐化した産業の近代化しようとしてたのに、産油国経済に逆戻りだしなあ - 29 : 2024/02/05(月) 21:17:45.01 ID:zzqfUahq0
-
>>25
ロシア経済は戦争前より好調で、人口も領土も増えたのに🤔 - 31 : 2024/02/05(月) 21:31:52.35 ID:TmpZja+H0
-
もうウクライナは取り返しのつかない損失出てるから
国ごと滅ぼした方がいいだろ
乞食100%の国家とか再起不能やで
コメント